五行の法則

相生そうしょう

五行の中で、互いに助けられる関係。また、木が燃えて火が生まれるように、何かを生み出す。そういう関係を相生そうしょうと言います。「木生火もくしょうか」は、木と木がすれ合って火が生まれる関係です。「火生土かしょうど」は、火が燃え尽きて灰となり、その灰はやがて土となるという関係です。「土生金どしょうきん」は、土の中から金が生まれる関係です。「金生水きんしょうすい」は、金が冷えると表面に水滴が生じる関係です。「水生木すいしょうもく」は、水が木を育てるという関係です。

相生関係の図

相剋そうこく

五行の中で、互いに相容れず、やっつけたり、やっつけられたりする関係が、相剋そうこく。「剋」には、2つのものが対立して争う、負かすという意味があります。「木剋土もっこくど」は、木が土に根を張り、養分を吸い取ってしまうという関係です。「土剋水どこくすい」は、土が水の流れをせき止めたり、水を濁してしまうという関係です。「水剋火すいこくか」は、水が火を消してしまうという関係です。「火剋金かこくきん」は、火が金属を溶かしてしまういう関係です。「金剋木きんこくもく」は、金属の刃物が木を切ったり傷つけたりするという関係です。

相剋関係の図

比和ひわ

五行の中で、「木と木」のように、同じ五行同士の関係を言います。相生の関係のように助け合ったり、相剋の関係のようにやっつけ合ったりということはありません。関係性としては、同格です。
また、同じ要素同士の組み合わせということで、その五行が持っている意味を強くするとされています。

四柱推命