午 -うま-
午うまが意味するもの
陽気で派手好きという特徴を示しています。五行では「火」、陰陽では「陽」に分類、季節は「夏」、月は「6月」、時刻は「11時~13時」に該当。方角は「南」を表します。
文字の成り立ち・植物の成長
上下させて餅をつく棒(杵、きね)を表す象形文字です。杵という漢字の原字(午の文字の元となった字)でもあります。「御」という漢字の中にも、「午」を含んでいます。これは、固い穀物をつきならすように、馬を従順にならして制御するという意味があります。また、同系の文字は交差するという意味の「五」「互」など。十二進法の前半と後半が交差する位置を示しています。植物の成長段階では、盛りと衰えの狭間である状態を示します。