戊子 -つちのえね-

戊子つちのえねの性質・解釈

戊は、山や堤防などの動かない土を表しています。一方で子は、行動力や財を意味しています。この2つの性質を併せ持つ戊子は、無邪気な天真爛漫さとそつのなさの両方をもたらす干支だと言えるでしょう。堂々と包み隠さずそこにある山のように、邪心のなさが出てくると解釈できるのです。また、その動かない山に対して行動していくことで、そつのなさが養われると考えられるでしょう。まじめに行動するからこそ、さらに気遣いも養われていきます。ただ、天真爛漫な性質があるからこそ、考えが浅くなるという傾向が出ることもあるでしょう。しかし、経験の中で、失敗も成功も素直に受け止める干支ですから、どんなこともプラスに変えていくことができるのだと言えます。

六十干支の意味