庚子 -かのえね-

庚子かのえねの性質・解釈

庚は、刃物や鉱物などの金属を表しています。一方で子は、行動力や財を意味しています。この2つを併せ持つ庚子は、感性も頭脳も優れた性質をもたらす干支です。鋭く切り込む金属のように、心にも頭にも鋭さを持っている解釈できるでしょう。そして、積極的な行動を重ねていく中で、その鋭さを磨いていくことができる干支なのです。この鋭さは、技術系や芸術方面など、特定才能を生かすことで大いに発揮されると言えます。ただ一方で、刃物は自分自身も傷つけてしまう可能性があるもの。この干支には、傷つきやすく繊細という性質も含まれています。その繊細さを隠すために、高いプライドが前面に現れてくることもあるでしょう。身構えずに本心をさらけ出していくことが、心地よく過ごす秘訣となる干支です。

六十干支の意味