壬子 -みずのえね-

壬子みずのえねの性質・解釈

壬は、ゆったりと流れていく大河の水を表しています。一方で子は、行動力や財を意味しています。この2つの性質を併せ持つ壬子は、強いエネルギーで競争していくという特徴がある干支です。ゆったりと流れる大河の中で、どんどん行動していこうという、とても前向きな競争心だと言えるでしょう。ただ争うという気持ちは、負けず嫌いな性質も含んでいるからこそ出てくるもの。負けそうだという状況に陥ったときには、感情的になってしまうこともある干支です。しかし一方で、大河のような広い場所で泳ぐように、自由でいたいと願うのも、壬子の特徴の1つ。競争心が出たり、気ままになったりと、どこか掴みどころのない印象を与えるとも考えられるでしょう。しかし、そのつかみどころのなさも、魅力として伝わっていくことが多いと言えます。

六十干支の意味

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。