癸卯 -みずのとう-

癸卯みずのとうの性質・解釈

癸は、雨露や霧など恵みの水を表しています。一方で卯は、温厚さや従順さを意味しています。この2つの性質を併せ持つ癸卯は、さっぱりとした落ち着きと面倒見のよさが特徴的な干支です。優しく降る雨に汚れを落とされた葉のような、さっぱりとした性質。そしてその葉を拭いてきれいにするような温かみを持っているのが癸卯だと言えます。自然と信頼が集まってきて、人に囲まれているという傾向にあるでしょう。ただ一方で、さっぱりと物事を見るために、細かいところを見逃してしまう大雑把さが出てくるのも、特徴の1つだと言えます。しかし、芯にも表面にも明るさのある干支ですから、その大雑把さが悪い印象与えることはないでしょう。むしろリラックスを感じさせるはずです。

六十干支の意味

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。