養 -よう-
養ようが意味するもの
人の一生の中では、母親の胎内に生命が宿り、育っている状態。母親から見れば、妊娠が安定状態にある時期から出産までです。そこから転じて、物事が誕生して育つこと、面倒を見ること、調和などを意味するようになりました。また、色情や八方美人などの意味もあります。
性質・性格
母親の胎内になじんでいる養の運から、温順で人付き合いが上手な性質が出てきます。胎児が母親の精神状態に非常に敏感なように、養の性質を持った人も、人の心をとても細やかに感じ取る傾向があります。それだけに、優しさが前面に出ることも多く、人から恨みを買うことも、ほとんどないと言っていいでしょう。また、生命にたとえれば、誕生に向けて進んでいく段階にあるだけに、基本的には明るいのも養の特徴の1つ。ネガティブな要素にぶつかっても、くよくよ考え過ぎずに進むという強さがあると解釈できます。ただし、自分だけでは生きられない胎児の性質からか、「ノー」と断ることが苦手な傾向も強いでしょう。特に、弱者から頼まれると断れなくなるのは、養ならではの優しい性質だと言えます。
運勢・運気
胎児が母親のお腹の中で大きくなっていく状態です。母親のお腹が日に日に大きくなれば、母親本人だけでなく、周りの人の中でも希望が大きくなってくもの。そして、誕生すれば皆に喜ばれます。養が巡ってきた時期には、そんな希望に満ちた物事の誕生に出会う可能性も高いでしょう。また、お腹の中で順調に育つ赤ちゃんは、それだけで人を幸せにします。そこから、周囲に対して援助やボランティアをする流れになったり、そうしたいという気持ちが生まれやすいかもしれません。一方で、人生全体では、養子縁組みに関わることが多かったり、異性との縁が深くなったりしやすいのが特徴です。また、親やきょうだいに対してよりも、他人に対して情や時間を注ぐことが多くなる傾向もあるでしょう。