下弦の月 -かげんのつき-

下弦の月かげんのつき

14下弦の月

月齢は22。満月から新月に向けて欠けていくときの半月です。下弦という名前の由来は、月の形を弓にたとえたこと。弓に張った弦が下向きになっているように見えることから、下弦の月と名付けられました。「弓張月ゆみはりづき」「半月はんげつ」という、上弦の月と共通の別名もあります。

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。