【24】大寒 -だいかん-
大寒だいかん
1年の中で最も寒いとされるのが、大寒の日です。ですから、大寒の期間では、徐々に寒さが和らいでいきます。自然界では、ふきのとうの花が咲き、沢の水が厚く凍る時季。行事では、1月24日に初地蔵(お地蔵さまの縁日)をしたり、大寒最後の日に節分の豆まきをしたりします。
初候 | 【70】款冬華 -ふきのはなさく- |
---|---|
次候 | 【71】水沢腹堅 -さわみずこおりつめる- |
末候 | 【72】鶏始乳 -にわとりはじめてとやにつく- |
二十四節気の季節
- 【1】立春 -りっしゅん-
- 【2】雨水 -うすい-
- 【3】啓蟄 -けいちつ-
- 【4】春分 -しゅんぶん-
- 【5】清明 -せいめい-
- 【6】穀雨 -こくう-
- 【7】立夏 -りっか-
- 【8】小満 -しょうまん-
- 【9】芒種 -ぼうしゅ-
- 【10】夏至 -げし-
- 【11】小暑 -しょうしょ-
- 【12】大暑 -たいしょ-
- 【13】立秋 -りっしゅう-
- 【14】処暑 -しょしょ-
- 【15】白露 -はくろ-
- 【16】秋分 -しゅうぶん-
- 【17】寒露 -かんろ-
- 【18】霜降 -そうこう-
- 【19】立冬 -りっとう-
- 【20】小雪 -しょうせつ-
- 【21】大雪 -たいせつ-
- 【22】冬至 -とうじ-
- 【23】小寒 -しょうかん-
- 【24】大寒 -だいかん-