ヘキサグラム[スプレッド]
ヘキサグラム スプレッド展開図
※展開図の解釈の仕方
(1)過去‐過去の状態
(2)現在‐現在の状態
(3)未来‐近い未来の状態を示す
(4)アドバイス・問題解決の鍵‐どう行動したら良いのかのヒント
(5)周囲の状況‐周囲(相手)の状況
(6)願望‐質問者の願望・望み
(7)最終結果‐結果的にどうなるか
ヘキサグラム スプレッドとは
ヘキサグラムは合計7枚のカードを使い、六芒星の形に展開をしていくスプレッドです。
現在抱えている問題解決の手段を占うのに適していると言われています。ただ、その問題がどこにあるのかはっきりしていないと解釈があいまいになってしまうため、ある程度占う内容が絞られている状況に適していると言えるでしょう。
ケルト十字同様、こちらも多くの初心者用指南書でも解説されることの多い、ポピュラーなスプレッドです。
展開方法とリーディング
カードをシャッフルし、7枚を展開していきます。
正三角形を描くように1~3枚を展開し、今度は逆さの正三角形を描くように続けて3枚を展開します。
最後に、その中心に7枚目を置き、完成です。
意味としては、1枚目から過去、現在、未来と続きます。4枚目がアドバイスや問題解決の鍵で、5枚目が周囲の状況。6枚目が質問者の願望や望みを表し、最後の7枚目が結果的にどうなるかという最終結果です。
タロット
- カップの1/エース
- カップの2
- カップの3
- カップの4
- カップの6
- カップの5
- カップの9
- カップの7
- カップの8
- カップの10
- カップのペイジ
- カップのナイト
- カップのクイーン
- カップのキング
- ソードの1/エース
- ソードの2
- ソードの3
- ソードの4
- ソードの5
- ソードの6
- ソードの7
- ソードの8
- ソードの9
- ソードの10
- ソードのペイジ
- ソードのナイト
- ソードのクイーン
- ペンタクルの1/エース
- ソードのキング
- ペンタクルの3
- ペンタクルの2
- ペンタクルの4
- ペンタクルの5
- ペンタクルの6
- ペンタクルの7
- ペンタクルの8
- ペンタクルの9
- ペンタクルの10
- ペンタクルのナイト
- ペンタクルのペイジ
- ペンタクルのクイーン
- ペンタクルのキング
- ワンドの1/エース
- ワンドの3
- ワンドの2
- ワンドの4
- ワンドの5
- ワンドの7
- ワンドの6
- ワンドのクイーン
- ワンドの8
- ワンドの10
- ワンドのペイジ
- ワンドの9
- ワンドのナイト
- [Ⅱ]女教皇
- ワンドのキング
- [0]愚者
- [Ⅰ]魔術師
- [Ⅲ]女帝
- [Ⅳ]皇帝
- [Ⅵ]恋人
- [Ⅶ]戦車
- [Ⅴ]教皇
- [Ⅷ]正義
- [Ⅹ]運命の輪
- [Ⅸ]隠者
- [ⅩⅡ]吊るされた男
- [ⅩⅠ]力
- [ⅩⅢ]死神
- [ⅩⅣ]節制
- [ⅩⅤ]悪魔
- [ⅩⅦ]星
- [ⅩⅧ]月
- [ⅩⅥ]塔
- [ⅩⅩⅠ]世界
- ワンオラクル[スプレッド]
- [ⅩⅩ]審判
- [ⅩⅨ]太陽
- スリー・カード[スプレッド]
- ツー・オラクル[スプレッド]
- ケルト十字[スプレッド]
- ヘキサグラム[スプレッド]
- ホースシュー[スプレッド]
- ピラミッド[スプレッド]
- ホロスコープ[スプレッド]
- トライアングル[スプレッド]
- 基本的な占い方
- タロット占いに使う道具
- タロットの正位置と逆位置
- タロット占いとは
- スート[小アルカナ]
- 大アルカナと小アルカナ
- コートカード[小アルカナ]
- タロットカードの歴史