第5ハウス
ハウスとは
「ハウス」とは、ホロスコープの円を12個に分けた部屋のようなものです。ハウスは領域・具体的な分野を表し、一般的に上昇点(ASC)を基軸に12個の部屋に分割されます。12室の分け方はいくつかの方法があり、占うものや知り得る情報、占者によってどれを使うかが変わってきます。ハウスの分割方法のうち有名なものとして「イコールハウス」「プラシーダスハウス」の2つがあげられるでしょう。ASCを基軸に30度ずつ分ける方法は「イコール・ハウス」というものです。一方「プラシーダス・ハウス」は、具体的な時間や場所なども加味し、緻密な計算を行い分割してくため、12個のハウスはその保有する角度にばらつきが出るように描かれます。
第5ハウスの意味するもの
第5ハウスは、恋愛や快楽、芸術や嗜好品など、楽しいことを示しています。他にも第5ハウスは多くの意味を持ち、ファッション、創造、演技のほか、休暇や趣味、娯楽といった意味もあります。そのため、その人がどんなことに対して喜びを感じるか、楽しいと感じるか。または、恋愛がその人にとってどんな意味を持つか。どんな恋をするのかなどを占うことができると言えるでしょう。
ハウスと惑星の組み合わせ
【第5ハウス×太陽】周囲から注目を浴びながら自己表現をすることへの願望。恋愛・レジャーなどの分野への意欲。自信過剰・わがまま。
【第5ハウス×月】恋愛・レジャーの充実が心の安定につながる。無邪気。愛し愛されることへの欲求。移り気で気持ちにムラがある傾向。
【第5ハウス×水星】コミュニケーションの分野での創造性。ゲームや知的な遊びが好き。駆け引きを楽しむ。話の中身よりも表現にこる傾向。
【第5ハウス×金星】恋愛や創造の第5ハウスに恋愛の星金星が入る。恋や趣味を通して、喜びを得て輝く。人を楽しませることが得意。
【第5ハウス×火星】創造性、恋愛・遊びに強いモチベーションを持つ。勝利することへの情熱。遊びや恋愛に熱中し過ぎる傾向。
【第5ハウス×木星】創造性・創作活動で成功する。自己表現が得意。趣味が広い。手を広げ過ぎて収拾がつかなくなる傾向。
【第5ハウス×土星】実用的な趣味。1つの趣味を究める。慎重な恋愛。年上の人との縁。恋愛・趣味を素直に楽しむことへの抵抗。
【第5ハウス×天王星】優れた独創性。自由なスタイルの恋愛。刺激的な相手との縁。あまのじゃくな自己表現。周囲から浮いてしまう。
【第5ハウス×海王星】ロマンチスト。豊かな想像力。幻想的な芸術。理想の恋人。報われない恋へのめりこむ傾向。
【第5ハウス×冥王星】表現への徹底的なこだわり。恋愛で人生が根底から変わる可能性。リスキーな恋へのめりこむ、極端な表現方法を採る傾向。