
ソウルナンバー【7】の性格・恋愛傾向・相性・適職・芸能人は?
ソウルナンバーとは、その数字を持つ人の性格や才能を教えてくれる数秘術のひとつ。なかでも「ソウルナンバー7」を持つ人は、1人でゆっくり思考するのが好きなため、ミステリアスで孤高な人といわれがち。
この記事では、そんな「ソウルナンバー7」の性格や才能、恋愛観、適職、相性について詳しく解説していきます。
- ソウルナンバーの出し方
- ソウルナンバー7を持つ人の基本性格
- ◎勉強熱心
- ◎責任感が強い
- ◎コミュニケーションセンス抜群
- ソウルナンバー7を持つ人の恋愛・結婚観
- ◎好奇心旺盛
- ◎刺激をくれる相手が好き
- ソウルナンバー7と相性がいいナンバー
- ◎ソウルナンバー【3】
- ◎ソウルナンバー【4】
- ◎ソウルナンバー【7】
- ソウルナンバー7と相性が悪いナンバー
- ◎ソウルナンバー【3】
- ◎ソウルナンバー【6】
- ◎ソウルナンバー【1】
- ソウルナンバー7を持つ人の適職
- ◎仕事観
- ◎才能を発揮しやすい職業
- ソウルナンバー7を持つ芸能人・有名人
ソウルナンバーの出し方
ソウルナンバーを生年月日から出す方法もありますが、ここでは占いたい人のフルネームの母音から導き出します。
[1]まずは名前をローマ字に変換しましょう。
[2]名前の母音のみを抜き出します。
[3]各母音に対応する数字を当てはめ、全ての数字を足し算しましょう。
(A=1、I=9、U=3、E=5、O=6)
[4]合計が1桁の数字か11、22であればここで完了です。それ以外の2桁の数字なら、10の位と1の位を足して1~9の1桁の数字、もしくは11、22になるまで足し算を続けます。
※詳しい計算方法は、こちらの記事から確認できます。
【関連記事】「あなたのソウルナンバーを調べる方法」
ソウルナンバー7を持つ人の基本性格

◎勉強熱心
ソウルナンバー7の人は、イメージでいうとミステリアスで孤高な人。1人でじっくり考えをめぐらせることを楽しむタイプ。そのため、ゆっくり思考する時間が必要なのです。気になることがあると最後までとことん突き詰める性格で、勉強熱心、探究心旺盛といえます。
勉強熱心な人は知的関心が旺盛です。つまり、物ごとに対して知りたいと思う探究心や、興味の幅が広いということです。常に新しいものに知りたい!学びたい!という姿勢があります。
ソウルナンバー7は世間一般での常識や体験よりも、情報収集で物ごとを理解しようとします。みんながこう言っているから、一般常識だから、これはこうなのだ、で終わるのではなく、なぜそうだと言い切れるのか、と常に「なぜ?」と問いかけ、本質を見極めています。
◎責任感が強い
ソウルナンバー7の人は責任感が強く、強い信念を持っています。これは確固たる美学を持っているからこそです。自分の中の軸というものがしっかりしているので、他人の言動で軸がぶれることはありません。
責任感がない人は相手軸で動いており周囲の価値観や意見に左右されるため、人の意見に流されやすいですが、反対に、自分の美学や自分をしっかり持っている自分軸がある人は自分で考えて決断するため後悔することがないのです。完璧主義なところもあり、一度引き受けた頼みごとは最後までやり遂げます。手を抜くということを知らないので、妥協せず何ごとも全力で行うでしょう。
◎コミュニケーションセンス抜群
コミュニケーション力とは「相手の意図や何を考えているのかを汲み取る力」を指します。ソウルナンバー7は頭の回転が早く、人が何を考えているか、なぜそのような言動をとったかなどの洞察力に優れていますので、自然と相手が話したいと思うことを引き出し会話が盛り上がります。
勉強熱心であらゆるものに興味があるので、話題が豊富にありどんな人でも即座に対応できます。知識欲が旺盛なので、わからないことは自分で調べたり、本に答えを求めたり知識をふやすことで自分の成長を感じられ自然と話の引き出しが多くなります。
ソウルナンバー7を持つ人の恋愛・結婚観

◎好奇心旺盛
上記でも述べたようにソウルナンバー7は、勉強熱心で知的好奇心が旺盛です。これはさまざまな分野に興味がある、ということであり、仕事や勉強に限らず恋愛面においても同様のことが言えます。自分の世界観を持ち、その時々でさまざまなことに関心を寄せるのが、ソウルナンバー7の人。そんな佇まいが異性を惹きつけます。お相手はいつも楽しそうにキラキラと輝いている姿に魅力を感じるのです。
◎刺激をくれる相手が好き
好奇心旺盛で常に新しいことを探しているソウルナンバー7は、刺激を与えてくれる人が大好きです。今まで知らなかった世界を教えてくれたり、自分とは違う物ごとの見方や1人では知り得ない情報を与えてくれたりする相手に好意を持ちます。それは、自己の成長や多角的な視点などを得られることに楽しさを覚えるからです。「その考え、自分のものものにしたい!」「その発想なかった! おもしろい!」と無知を自覚し、新たな知識を吸収しようとします。ただし、7の人は依存傾向もあるので、自立する術を学ぶことも忘れずに。
ソウルナンバー7と相性がいいナンバー
◎ソウルナンバー【3】
お互い持っていない力を持っています。ソウルナンバー3はクリエイティブで楽観的ですが、それ故、計画性に欠けます。7の人は動くエネルギーが弱い反面、思慮深いのでお互い正反対ではあるものの2人が力を合わせると一気に邁進します。
◎ソウルナンバー【4】
真面目で誠実なソウルナンバー4と、人とちょうどいい距離感で接することができるソウルナンバー7とは大変相性がいいです。もしケンカをしても、どちらも倫理的に物ごとを考えるので感情的になることは少なく、話し合いで解決しようとします。
◎ソウルナンバー【7】
同じソウルナンバー同士相性のいい組み合わせです。お互い価値観が一致するため、何を考えているかわかるので一緒にいて楽です。お互い勉強熱心で好奇心旺盛なので、互いの存在が刺激となり関係が発展します。
ソウルナンバー7と相性が悪いナンバー
◎ソウルナンバー【3】
ソウルナンバー2は、あらゆることに答えを出して信じたい人。それに対し、ソウルナンバー7は、たとえ答えを出してもそれが真実かどうか疑い続ける、といったように、常に思考している人。相性が悪いというわけではないですが、お互いの価値観を学び理解するべき相手といえるでしょう。
◎ソウルナンバー【6】
人に親切でやさしいからこそ他者と自分の境界線があいまいになりがちなソウルナンバー6。一方、1人の時間を大切にするソウルナンバー7とでは、お互いの距離感が合わずストレスを感じやすいでしょう。2人の距離を適切に測って歩み寄ることが大切です。
◎ソウルナンバー【1】
人を引っ張っていくリーダータイプのソウルナンバー1と、個人戦が得意なソウルナンバー7ではペースが合わないでしょう。価値観が違うのでなかなか距離は縮まりません。自ら話しかけていくことで仲が深まります。
ソウルナンバー7を持つ人の適職

◎仕事観
人とコミュニケーションを取ることや、相手の意図を汲み取ることが得意なので人の相談に乗るような仕事が適職といえるでしょう。カウンセリング業や占い業などでもいいですが、ソウルナンバー7が持つ思考と分析のパワーを使ってコンサルタント業なども向いています。
また1人で黙々と仕事をこなし、孤独を好む傾向もあるので研究職も向いています。常に効率や合理的なやり方をするので、無駄がなくミスが少ないでしょう。スピード感もあり、正確性もあるので周囲の人から頼られる存在です。ミスや失敗も、ミスで終わらせず分析と原因を究明して2度同じ間違いがないようにします。
◎才能を発揮しやすい職業
ソウルナンバー7を持つ芸能人・有名人
(さくら)