ソウルナンバー【4】の性格・恋愛傾向・相性・適職・芸能人は?
ソウルナンバーとは、その数字を持つ人の性格や才能を教えてくれる数秘術のひとつ。なかでも「ソウルナンバー4」を持つ人は、真面目でルールに忠実な優等生タイプと言われています。
この記事では、そんな「ソウルナンバー4」の性格や才能、恋愛観、適職、相性について詳しく解説していきます。
- ソウルナンバーの出し方
- ソウルナンバー4を持つ人の基本性格
- ◎真面目×マイペース×理論的
- ◎安心・安定を求める
- ◎裏側の性質は「自由」
- ◎ルール・規律を遵守
- ◎石橋を叩いて進まない!?
- ◎「目に見えるか」は大事な基準
- ソウルナンバー4を持つ人の恋愛・結婚観
- ◎関わる境界線を見極める
- ◎安定した関係を望む
- ◎相手からの要望はなるべく受け入れる
- ソウルナンバー4と相性がいいナンバー
- ◎ソウルナンバー【11】
- ◎ソウルナンバー【9】
- ◎ソウルナンバー【8】
- ソウルナンバー4と相性が悪いナンバー
- ◎ソウルナンバー【1】
- ◎ソウルナンバー【2】
- ◎ソウルナンバー【5】
- ソウルナンバー4を持つ人の適職
- ◎仕事観
- ◎才能を発揮しやすい職業
- ソウルナンバー4を持つ芸能人・有名人
ソウルナンバーの出し方
ソウルナンバーを生年月日から出す方法もありますが、ここでは占いたい人のフルネームの母音から導き出します。
[1]まずは名前をローマ字に変換しましょう。
[2]名前の母音のみを抜き出します。
[3]各母音に対応する数字を当てはめ、全ての数字を足し算しましょう。
(A=1、I=9、U=3、E=5、O=6)
[4]合計が1桁の数字か11、22であればここで完了です。それ以外の2桁の数字なら、10の位と1の位を足して1~9の1桁の数字、もしくは11、22になるまで足し算を続けます。
※詳しい計算方法は、こちらの記事から確認できます。
【関連記事】「あなたのソウルナンバーを調べる方法」
ソウルナンバー4を持つ人の基本性格
◎真面目×マイペース×理論的
ソウルナンバー4の人は、真面目な部分が多いでしょう。自分で決めるよりも、決められていたり、「これはこういうものです」という形が見えたりするものの中で、その真面目ぶりを発揮します。4の真面目さは、ある程度枠や範囲が決まっているのです。それは、ルールに則って決められるもの。コツコツやるべきことに取り組み、いつの間にか周囲と圧倒的な差をつけることも。必要なことであれば、地味でも真面目にコツコツと取り組む才能があります。まさに優等生タイプな面が強いナンバーです。
また、そんな4の人は、自分のペースを大切にします。少々独特なマイペースさが特徴です。のんびりしていたり、少し天然な面があったりすることで、それがギャップとして周囲に映るでしょう。
そして、突飛なことを考えて行動に移すことはせず、いつも理論的に物ごとを考えます。もし、4の人が大胆な行動に出たとしても、それは4の人の中の揺るがない理論で構成された思考をもとに出された答えに基づいて行動しているのに過ぎないでしょう。
何よりソウルナンバー4の人は「自分自身のルールに忠実」です。人によっては、それが「あざとさ」や「単独行動」、外から見て「破天荒な振舞い」として出る場合もあります。
◎安心・安定を求める
ソウルナンバー4の人は、まったく新しいことを自ら開拓していくのに、さほど向いていません。前例がないものや、未知の世界は、「安心できない」と感じ、飛び込まないようにするにはどうしたらいいかという方向に頭を使うでしょう。
また、ソウルナンバー4は、リスク管理もばっちり。反対されたり、攻撃されたりしないように、常に自分が安全な位置にいるために周りをよく見ています。必要とあれば周囲に働きかけます。ソウルナンバー4は、そもそも敵を作るような接し方をしないよう、普段の立ち居振る舞いから気をつけていることでしょう。
◎裏側の性質は「自由」
真面目で、安心を求めているソウルナンバー4ですが、実は、裏側の性質として「自由」や「奔放さ」を秘めています。この裏側の性質は、もともとのスタンダードな4の性質が極端に抑圧されたときにあらわれてきます。なので、4の人が急に何も考えず極端な行動した場合は、裏側の自分が出ていると思ってください。
◎ルール・規律を遵守
基本、ルールに忠実であり、ルールを破っている人をおもしろく思いません。ただ、そこで声を上げるかは、その時の自分の立ち位置次第。自分が発言してその空間の雰囲気を乱すと予測されれば、まず直接本人にいうことはありません。それよりは、影響力のある人に相談したり、さりげなく伝えたりして、秩序を保つ方法をとるでしょう。あくまでも、攻撃するためでなく、その場のルールを守るため、なのです。
◎石橋を叩いて進まない!?
安全でない、攻撃されるかも、前例がない、といった「不安要素」や「未知」のものと対峙したとき、ソウルナンバー4の人はまず情報を集めます。集めすぎじゃない? というほど調べても、怖くて動けない場合も。石橋を叩いて渡るという言葉がありますが、石橋を叩いて進まない状態になることも少なくありません。誰かがその石橋を渡ってくれるのを待つか、そもそも「これは取り組む必要があるのだろうか?」と、決まったことやルール自体に疑念を向けたりします。4の人はストレスに敏感なので、無理に「安全地帯」の外に出すのは避けるのが無難かもしれません。
◎「目に見えるか」は大事な基準
スピリチュアルや霊的なことに関しては、関心を示しにくいかもしれません。基本的に、目に見えるものを大切にします。体形の変化や、成果として出てきた数字は大切な判断基準になりますが、目に見えないものに関しては、いまいちピンと来ないのです。
ただ、もともと霊感の強い4の人の場合、見えた、聞こえた、匂いで感じたという事実が自分の中にあるので、その世界を頑なに否定したりしないはず。信心は人によりますが、4の人が目に見えない世界に依存することはほとんどないでしょう。現実的に共存し、世界を大切にするはずです。
ソウルナンバー4を持つ人の恋愛・結婚観
◎関わる境界線を見極める
ソウルナンバー4の人は、真剣なお付き合いを望みます。将来のことも視野に入れ、この人と結婚したらどうなるかな? と思考を巡らせます。そこで、共存できる部分と相容れない部分を見極め、長く関係を築いても意味がないなと感じたら、その場を去るでしょう。自分と相手の間に、境界線のようなものを感じたら、それは自分のルール的にアリなのか、ナシなのか。アリなら、そこに隔たりを感じたとしても、うまくやっていく方法を見つけるよう努めます。
◎安定した関係を望む
末永く一緒にいるような、安定した関係を望むソウルナンバー4の人。そこには、相手のルール、自分のルール、そして2人のルールが存在します。長く関係を続けたいと考えるので、付き合うときに結婚を考えるのは、4の人にとって至極当然です。「夫婦」になるということは、夫の立場、妻の立場という明確なものが存在します。そういった、ある種の縛りがあるほうが心地よく感じるでしょう。
◎相手からの要望はなるべく受け入れる
大事にする! と決めたら一途に愛し抜くので、恋愛傾向は尽くし型になりがち。自分の時間のように、パートナーとの時間も大切にします。また、相手にもそう思ってもらえたらいいなぁ~と、淡い期待を抱いています。関係をよく保ち、安定させるために尽くすところもあるようです。
ソウルナンバー4と相性がいいナンバー
◎ソウルナンバー【11】
奇数である11の人は、2の性質も持っており、自主性と協調性のバランスが抜群。4の人は、何でも合わせるよ! というような自分がないタイプは苦手ですが、「1」が2つも入った11の人は、4が心地好いと感じる距離感にぴったり合わせてくれます。
◎ソウルナンバー【9】
すべてのエネルギーを内包している9の人は、4の持つネガティブな面をやさしく理解してくれます。お互いに歩み寄り、徐々に絆を深め、安心感を与え合う相手です。9と4のもつ「穏やかさ」が協調される相性です。
◎ソウルナンバー【8】
2人はまるで太陽と月。8の人が4を照らし出し、4が8をサポートします。偶数ですがパワフルなエネルギーを持つ8は、4のことを引っ張ってくれます。陰と陽が手を取り合い1つになったような、最高の組み合わせです。
ソウルナンバー4と相性が悪いナンバー
◎ソウルナンバー【1】
思った通りに即行動したい1の人と、安全かどうか確かめてから、そうでないならその準備をしてから動きたい4の人とではペースがまったく合いません。4が1に合わせるような形で関係性が成立します。衝突はやや多いでしょう。
◎ソウルナンバー【2】
偶数同士で一見仲が良さそうな4と2ですが、どちらも陰の数字。お互いの慎重な面が過剰に出てしまいます。2の人の控えめさや相手に合わせるところが、4の人にとって「自分がないのかな?」と思わせてしまうことも…。
◎ソウルナンバー【5】
チャレンジ精神にあふれ、冒険に心が躍る自由な5の人を、4はあまりよく思えません。ただ、真逆な2人だからこそ、そこには「憧れ」と「嫉妬」の気持ちが同居します。理解できなくても、否定しないことがうまくやっていく鍵です。
ソウルナンバー4を持つ人の適職
◎仕事観
システマチックな環境、もしくは職業につけると充実しそうです。ある一定のルールや判断基準のある職業なら、経験を詰めばそこから応用もどんどんできるようになります。自分のやるべきことに黙々と取り組んだり、周囲をサポートしたりまとめるようなポジションも向いています。「数字」に拘るような職業も、4の人の得意分野になるでしょう。何かを直したり、整えたりという、「正常」に戻すことも上手です。仕事は献身的に真面目に取り組むので、周りから、よく相談される立ち位置を確立することも。
◎才能を発揮しやすい職業
ソウルナンバー4を持つ芸能人・有名人
(玉木佑和)