【開運作法/第14回】水回りは「常にキレイ」が鉄則、水の神様を味方につけよう!
――いい運を引き寄せ「強運体質」になるためには、日々の暮らしや考え方にひそむ「開運の法則」を知ることが大切です。運気アップにつながる小さな習慣を実践することで、どんどん運がひらけていきます。それはいわば、神様に願いを聞いていただくための「作法」といえるのです。
スピリチュアルカウンセラー瀧天貴が、成功と幸せをもたらす「開運作法」を紹介します!
水回りの開運作法~常にキレイに保って、水の神様を味方につけましょう
住まいを整え清潔に保つのは、「強運体質」になるためには欠かせないことです。その中でもバスルームや洗面所、トイレ、キッチンなどの「水回り」は、運気の流れを左右する特別な場所。常にキレイにしておくことが大切です。
水回りは「水の神様がいる場所」と心得て
スピリチュアル的にいえば、水回りには「水の神様」が住んでいらっしゃいます。神様に喜んでもらうには、キレイな場所で水がスムーズに流れている状態を常に保つことが重要です。水回りを汚れたままにしていると、その場所の気が停滞して澱んでしまいます。特に水の流れはお金の流れと関係していますから、散財などお金のトラブルが起こりやすくなり、生活が厳しくなるのです。ほかの場所は後回しにしても、水回りだけはきちんと整えておいてください。
しまえるものはしまい、すっきりと片付ける
掃除だけなく、整理整頓も大事です。特に洗面所やキッチンなど、ものが多くある場合は、しまうべき場所にきちんと収納しましょう。水回りをできるだけすっきりした印象にすることで、さらにいい気を呼び寄せることができます。さらに、排水溝やゴミのにおいにも気を配りましょう。排水溝を詰まらせると水の流れが悪くなり、それにともなってお金の流れも停滞してしまいます。ゴミを出さずにためておくのも同様です。悪臭の原因にもなりますので、気をつけましょう。
トイレは特に清潔に!
トイレは「御不浄」とも呼ばれ、文字通り不浄のものを流してくれる場所。陰の気が出やすく浄化しにくいため、ほかよりもキレイにしておく必要があります。汚れたままのトイレは悪いものを引き寄せやすく、水の神様もいなくなってしまいます。その結果、異性関係のトラブルや下半身の不調を招いてしまう場合も……。いい気を呼ぶには、水が行き着く先の「海」を連想する「魚」や「貝がら」の飾り物を置くといいでしょう。
基本的に、住まいの水回りは「水が流れていくところ」です。その場所を清潔にして、できる限り水を「キレイに流す」という意識を持つことが、強運を引き寄せる秘訣です。
(瀧天貴)
★瀧天貴の【開運作法】バックナンバー
・第13回/食べもので運気が変わる、食材の「気」を意識しよう!
・第12回/髪形は常におでこ=「第三の目」を出して、周期的に変えるべし!
・第11回/髪は邪気から守ってくれるバリア、ツヤツヤケアを心がけて!
・第10回/アクセサリーは魔除けのお守り、必ず1つは身に着けよう!
・第9回/オシャレは「似合う」を意識、外見を変えることで運気も動く!
・第8回/眠りは疲れた魂にパワーを戻す行為、1日の感謝を神様に伝えよう!
・第7回/入浴は「1日のお清め」、身体の穴と足を念入りに洗って悪い気を洗い流そう!
・第6回/夕食は自炊してモードを切り替えて、明るく楽しい食事を!
・第5回/仕事終わりに机をキレイにすることで、翌日のモチベーションアップ!
・第4回/ランチタイムは1日の中休憩、午後に向けてリフレッシュを!
・第3回/通勤時間は「瞑想タイム」、有効に使って気の充実をはかろう!
・第2回/朝食は「運気アップ3点セット」をしっかり食べてパワーチャージ!
・第1回/しっかり洗顔&太陽に感謝して、1日の運をキャッチしやすくしよう!