コインを使って占う
コインを使って占う
比較的手軽にできるのがコインを使って占う方法です。いくつかの種類がありますが、ここでは6枚のコインを使って占う方法の中の一例を紹介しましょう。
①同じ種類のコインを5枚と、違う種類のコインを1枚用意します。そこで、どちらを表にするか決めます。(例えば百円玉なら、桜の面が表などという風に)
②占いたい事柄を頭に思い浮かべ、精神を集中させて、6枚のコインを両手の中で振ります。
③手をそっと開いて、手中のコインを、手前にあるものから机の上に並べていきます。その際、下から上に向け、一列になるようおいていきます。
④コインの表側を陽、裏側を陰と判断します。上3枚が外卦、下3枚を内卦と見て、大成卦を求めます。
⑤違う種類のコインがある位置が変爻となります。下から、初爻、二爻、三爻、四爻、五爻、上爻となります。
これで、すべての結果が出揃ったことになります。