
四柱推命『丙(ひのえ)』の意味は? 十二支ごとの性格も解説
四柱推命の十干のひとつ「丙(ひのえ)」。火の陽のエネルギーをあらわし、日干に「丙」を持つ人は、太陽のようにわけへだてなく周囲を明るくする、博愛精神の持ち主。ここでは、「丙」の意味や十二支の組み合わせごとの性格傾向などを詳しく解説していきます。
- ■四柱推命で「丙(ひのえ)」の性格を読み解く
- ◎「丙」とは十干のひとつ
- ■「丙」の特徴
- ◎イメージ
- ◎キーワード
- ■日干で読み解く「丙」の性格
- ◎基本性格
- ◎恋愛
- ◎お金と仕事
- ■丙と十二支の組み合わせで見る性格
- ◎丙寅(ひのえとら)
- ◎丙子(ひのえね)
- ◎丙戌(ひのえいぬ)
- ◎丙申(ひのえさる)
- ◎丙午(ひのえうま)
- ◎丙辰(ひのえたつ)
- ■まとめ
四柱推命で「丙(ひのえ)」の性格を読み解く

◎「丙」とは十干のひとつ
生まれた年、月、日、時間を十干十二支であらわし、年柱、月柱、日柱、時柱に組み立てたものを「命式」といいます。四柱推命の命式には、天干地支だけではなく、いろいろな星が含まれていますが、その中で一番性格をあらわすのが、生まれた日の天干、「日干」です。天干は、自然界の五行の要素を陰と陽に分けたもので、10種類あるため「十干」とも呼ばれます。
十干は、「甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)」となり、丙は、五行でいうと「火」の「陽」に当たります。
日干からは、生まれ持った性格や恋愛運、金運、仕事などを読み取っていきます。実際の鑑定でも、日干を中心に性格や相性、開運方法などを占うのです。
「丙」の特徴

◎イメージ
◎キーワード
日干で読み解く「丙」の性格
◎基本性格
丙の五行は火で、陽の気をまとっています。天上の火である太陽、昼間の光、熱とあたたかさを示します。
日干が丙の人は、まさに太陽のようにわけへだてなく周囲を明るくする、博愛精神の持ち主。サービス精神が旺盛で、人のために何かをしてあげるのが大好きです。情熱的で即断即決。行動力もバツグン。一番でないと気がすまない面もあり、不可能も可能にしてしまう運の強さも持っています。
大ざっぱな性格で、ささいなことにはこだわりません。いろいろな分野にチャレンジしますが、飽きっぽい面も。形だけ整え、満足して終わることもあるでしょう。
まわりの人には明るく華やかな印象を与えますが、内面はさみしがり屋。人のために尽くすのは、「私を知って!」と自分の存在をアピールするという意味もあるのです。その圧倒的な存在感は、ときとしてわがままで押し付けがましく感じられることも。感情のアップダウンも激しく、機嫌がいいと思えば急に怒ったり、落ち込んだりしがちです。
◎恋愛
職場でもプライベートな場でも、華やかな丙は目立ち、モテます。誘われることはしょっちゅうで、自分からアプローチすることも少なくありません。ポジティブに「うまくいく」と思う性格なので、実際に両思いになれる確率はとても高いはずです。
ただ、交際が長くなるにつれて、丙のわがままさや落ち着きのなさが原因で関係がギクシャクしてしまうこともありそうです。刺激のある恋愛を楽しめる間はいいのですが、家庭的な雰囲気に欠ける面があり、相手が「癒やされない」と離れていってしまいます。
そんな丙に合うのは、対等なパートナーとして向き合ってくれるタイプや、頼りないタイプでしょう。お互いの夢を応援し励まし合ったり、愚痴を言い合ってはテンションを上げたり。また、相手を励まし元気にしてあげたり、才能を発掘して伸ばしてあげたり。丙にはポジティブな恋愛が向いているのです。
◎お金と仕事
お金は貯め込んでいるだけではダメで、使ってこそ生きるもの。適したところに適した使い方をすれば、何倍にもなって返ってくる……このことを本能的に知っているのが丙です。ですからチマチマとした節約は苦手だし、そもそも面倒くさくてやりません。ハイリスクハイリターンが好きですが、大金を投じるほどのお金がないことが多いでしょう。
人付き合いのためにお金を使う傾向があり、それでお金が貯まらないのですが、人脈は太くなります。
仕事は好きなことしか続きません。好きなことがいろいろあり過ぎ、少し手を付けては次、を繰り返します。浅く広く身に着けたスキルと、人脈を活かして世の中をわたっていくのです。
丙と十二支の組み合わせで見る性格
◎丙寅(ひのえとら)
愛嬌があって、器用になんてもこなせるため、周囲の人にかわいがられるタイプです。さらに、成りゆきでいい結果がもたされるという得な運命を持っています。運のよさは自信につながっていて、何ごとにもセコセコせず余裕。言動ものんびりしています。たいていのことは丸く収まるという経験則があるため、何を頼まれても嫌な顔をしません。考え始めると長く、決断力も乏しい傾向がありますので、リーダーには不向き。冷静なひとことを発する、参謀役が適任でしょう。
◎丙子(ひのえね)
人当たりはソフトで、とても善良な性格なのですが、小心者です。自分をより華やかに、より強く見せようと、見栄を張ったりいばったりしがち。自分の主張は絶対に曲げないという、頑固なところもあります。態度は大きいが小心者、というちぐはぐな感じが異性の関心を惹き、かわいがられモテるでしょう。色難相と再婚相の暗示があります。仕事では、営業職が向いています。また先見の明があり、ひらめきにもすぐれているため、起業すると成功するでしょう。
◎丙戌(ひのえいぬ)
環境適応力が高く、素直な性格。やると決めたらやり抜く、強いメンタルを持っています。気に入った相手には尽くすタイプで、誠実に情をもって面倒をみるという長所と、口出しをしすぎるという短所が同居しています。恋愛関係の異性には、特によく尽くすでしょう。表面上はのんびり穏やかにしているように見えますが、実はせっかちで短気です。まわりには見せませんが、気分の変化も激しいところもあります。ときどき1人の時間を持たないと、爆発してしまうでしょう。
◎丙申(ひのえさる)
社会的な適応力にすぐれ、交際範囲も広く、商才があります。人の懐に入るのが上手で、さらに物質運に恵まれるという幸運を持ち合わせています。家でジッとしているよりも、外へ出ることを好みます。ロマンチストで、センスも抜群。ファッション、レストラン、イベントなど、最新の流行を常に追いかけて楽しみます。しかし、熱しやすく冷めやすいところがあり、短気な性質もあるので、人の上に立ったり、グループのまとめ役になったりするのは不向きでしょう。
◎丙午(ひのえうま)
丙午は両極端な顔を持っています。独立独歩型でプライドが高く、負けず嫌い。すぐに勝負に出たがるわりに心の中ではおびえているという、実は気弱なタイプでもあります。派手好みで堂々としているので強気な人に見えますが、嘆き悲しむ様子も派手で、周囲を困惑させがち。小さなことで人を責めたりはしませんし、人柄はいいのですが、気分にムラがあり過ぎるのです。あらゆる面で過剰さが目立つので、エネルギーを分散させた上で発散するのが大事となります。
◎丙辰(ひのえたつ)
目立つ見た目をしているでしょう。カッコいいか美しいか、とにかく華やかで、大人のイメージをまとっています。弱みをみせない勝ち気な性質を持っていて、頭を抑えられることをとても嫌います。見栄っぱりの面もあり、ことごとく一流のものを愛します。高嶺の花にされがちで、とっつきにくいと思われるでしょう。しかし、話せば気さくで、実はおだてにのりやすいタイプです。付き合いが長くなると人に好かれるため、仕事で失敗しても誰かの援助を受けられます。
まとめ
この記事では、10種類ある天干のひとつ「丙」の特徴と、日干が「丙」の人の性格を解説しました。日干は、四柱推命の中でも、その人自身や、人生を占う上で重要なポイントとなる要素です。自分でも気づけないでいる潜在意識すら、解き明かしてしまうかもしれません。正しく命式を読み取ることで、運勢を軌道修正することすらできるのです。
(紅伊珊瑚)