四柱推命『甲(きのえ)』の意味は? 十二支ごとの性格も解説

四柱推命『甲(きのえ)』の意味は? 十二支ごとの性格も解説

 四柱推命の十干のひとつ「甲(きのえ)」。木の陽のエネルギーをあらわし、日干に「甲」を持つ人は、真面目で一本気、明るく活発な性格であるといわれます。ここでは、「甲」の意味や十二支の組み合わせごとの性格傾向などを詳しく解説していきます。

【目次】

■四柱推命で「甲(きのえ)」の性格を読み解く
◎「甲」とは十干のひとつ
■「甲」の特徴
◎イメージ
◎キーワード
■日干で読み解く「甲」の性格
◎基本性格
◎恋愛
◎お金と仕事
■甲と十二支の組み合わせで見る性格
◎甲子(きのえね)
◎甲寅(きのえとら)
◎甲辰(きのえたつ)
◎甲午(きのえうま)
◎甲申(きのえさる)
◎甲戌(きのえいぬ)
■まとめ

四柱推命で「甲(きのえ)」の性格を読み解く

四柱推命で「甲(きのえ)」

◎「甲」とは十干のひとつ

 生まれた年、月、日、時間を十干十二支(じっかんじゅうにし)であらわし、年柱、月柱、日柱、時柱に組み立てたものを「命式」といいます。四柱推命の命式には、天干地支(てんかんちし)だけではなくいろいろな星が含まれていますが、その中で一番性格をあらわすのが、生まれた日の天干、「日干」です。

 天干は自然界の五行の要素を陰と陽に分けたもので、10種類あるため「十干」とも呼ばれます。十干は「甲(きのえ)」「乙(きのと)」「丙(ひのえ)」「丁(ひのと)」「戊(つちのえ)」「己(つちのと)」「庚(かのえ)」「辛(かのと)」「壬(みずのえ)」「癸(みずのと)」となり、甲は五行でいうと「木」の「陽」に当たります。

 日干からは、生まれ持った性格や恋愛運、金運、仕事などを読み取っていきます。実際の鑑定でも、日干を中心に性格や相性、開運方法などを占うのです。

【関連記事】占い辞典・四柱推命「命式とは」

「甲」の特徴

「甲」の特徴・イメージ

◎イメージ

樹木 大木

◎キーワード

責任感 正義 勇敢 向上心 生命力 プライド

日干で読み解く「甲」の性格

◎基本性格

 「甲」の五行は「木」で、「陽」の気をまとっています。大地にしっかりと根を張り、天に向かってまっすぐに成長してゆく樹木をあらわします。
 そんな象意を持つ甲を日干に持つ人は、やはりまっすぐな性質で真面目、一本気。明るく活発で、人に対する思いやりがあります。自分を守りたいという意識が強く、ときとして頑固になりがち。自分の考えを変えてまで人と合わせる、ということが苦手なのです。責任の伴う役割を引き受けると、一生懸命に期待に応えようとします。多少の困難にあっても諦めません。

 どんな状況でも信念を貫く強さは、甲の人の強さでもあり、弱みにもなります。直線的な生き方しかできないため、うまくいかないことがあると、挫折して立ち直れなくなる危険もあるのです。「自分は正しい」と正義の味方のような顔をして突っ走るのも、時と場合によっては、自分が所属する組織にダメージを与える結果になってしまいます。

◎恋愛

 甲の恋愛は、基本的に直球勝負型。思わせぶりな態度をとることなく、ストレートにアプローチする傾向があります。恋人に影響されたり甘えたりということはあまりなく、パートナー意識が強いでしょう。相手ばかりに依存せず、お互い自らの道を進みつつ助け合っていくというのが、甲に合った恋のスタイルです。逆に言えば、そんな甲が男性に依存するような恋をした場合は、なかなかうまくいきにくいでしょう。

 出会いの場は、圧倒的に身近なところ。友達や趣味の仲間、仕事関係者が恋人になる場合が多いようです。仕事や趣味などで接していくうちに、自然に恋愛関係になっていたというパターンがあります。甲が、相性の合う相手といい恋愛をした場合、自分やお互いの仕事運がアップするのが特徴です。

◎お金と仕事

 真っ当に仕事をして収入を得ることを好みます。ラクをしてお金を儲けようとは思いません。たしかに、お金が入ればその瞬間はうれしいのですが、正統な手段で手に入れていないお金の場合、罪悪感を抱いてしまいます。手元にとどまらず、右から左へと流れていくでしょう。宝くじで当てたお金も同様です。自らの額に汗して稼いだお金でないと、本当の意味での甲の所持金とはなりません。正当な理由なくおごられたり、プレゼントをもらったりすると、気持ちが落ち着かず、運気が下がります。

 金運を上げるためには、仕事のスキルを上げるしかありません。不器用なところがあるので、うまく立ち回って評価を上げようとするのではなく、本業に専念してください。どんな仕事でも、目の前の仕事をまっとうできるタイプです。貯金も正攻法の定期預金が吉。株やFXで一攫千金を狙うタイプではありません。ギャンブルも、同じ理由で向いていないでしょう。

甲と十二支の組み合わせで見る性格

◎甲子(きのえね)

 甲の真面目な傾向にますます拍車がかかった、大真面目な性格です。かたくなさも強く、絶対妥協できない! というタイプ。一途に信じて行動し、大成する可能性が高いでしょう。一度信じた相手には、とても情がもろくなってしまいます。自分を犠牲にしてもとことん尽くしてしまい、相手が思うように動いてくれないと悩むでしょう。金銭面はしっかりしていて、節約方法を駆使したり、少額を元手に大金を得たりできます。なによりも蓄財が得意です。

◎甲寅(きのえとら)

 何ごとも苦にせず、勇気があり、大胆で忍耐強いタイプ。理想に向かって邁進していきます。情には厚いのですが、まわりを気にせず突き進むことが多いので、とかく薄情にみられやすいでしょう。そんな冷たいところがモテる、という一面もあります。また、行くべきタイミングと、引くべきタイミングを正確に判断できる能力を持っています。誰にも負けたくないという強い意志も相まって、成功を引き寄せるでしょう。必要経費はバンバン使うタイプです。

◎甲辰(きのえたつ)

 努力家で意志も強く、新しいことが好きです。身近な人がアッと驚くような、大胆な取り組みに手を出すのが好きなのです。物ごとにこだわらないあっさりとした面と、気難しいワンマンな面があります。マイペースを守りたがる傾向が強いので、他人から変人扱いされ、理解されにくいときもあるでしょう。でも、そんなことはあまり気にせず、自分の思う通りに生きていきます。自分に投資をしないと稼ぐことはできない、という考え方を持っています。

◎甲午(きのえうま)

 おおらかでのんびりしているように見えますが、甲の中でも特にまっすぐな気性が強い人です。一度決めたことだからとがむしゃらに突き進む傾向があり、成功すると鼻高々でまわりからも称賛されるでしょう。しかし、失敗してしまうと心が折れ、挫折から立ち直るのに時間がかかります。太っ腹で、人から頼られる社交家です。声が大きくて、グループの中では注目を集めています。少々派手好きで、深く考えずにお金を使ってしまうところがあります。

◎甲申(きのえさる)

 ウイットに富んでいて会話上手。手先の器用で頭の回転が早く、物ごとの処理もテキパキとしています。しかし、好き嫌いが激しいのが困ったところ。非常にプライドが高く、つい人と自分を比べてしまいがちです。でも、それを外には見せずに、気さくで軽い性格を装う傾向があります。実際、人には好かれるたちです。見栄っ張りなので、高級なモノを身に着けたがります。いい顔をしようと驕るなど、無用の出費も多いでしょう。また、再婚の暗示があります。

◎甲戌(きのえいぬ)

 相手を見抜く洞察力がとても鋭い人です。冷静に状況を判断し、適切な結果を出すための行動をします。分別も警戒心もあるので、簡単には人を信用しません。人の気持ちの裏を読んでは、あれこれ悩むことが多くなります。好き嫌いははっきりしていますが、「好き」と決めても心開くのには時間がかかるでしょう。とはいえ、いったん気を許したら情熱的で人に尽くします。お金があっても散財するのが怖くて貯金に回してしまう、倹約家で質素なタイプです。

まとめ

 この記事では、10種類ある天干のひとつ「甲」の特徴と、日干が「甲」の人の性格を解説しました。日干は、四柱推命の中でも、その人自身や、人生を占う上で重要なポイントとなる要素です。自分でも気づけないでいる潜在意識すら、解き明かしてしまうかもしれません。正しく命式を読み取ることで、運勢を軌道修正することすらできるのです。

(紅伊珊瑚)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。