【9】芒種 -ぼうしゅ-

芒種ぼうしゅ

暦の上では入梅の頃。体感としては、蒸し暑いのですが、雨に情緒も感じられる季節でもあります。農業では、稲や麦など、穂の出る植物の種を植える時季。稲の穂先にある針のような部分を「のぎ」と言い、その種を植えるという意味で「芒種」と言います。また、初夏の野菜や魚が出回る頃でもあります。

初候 【25】螳螂生 -かまきりしょうず-
次候 【26】腐草為蛍 -かれたるくさほたるとなる-
末候 【27】梅子黄 -うめのみきなり-
記事が気に入ったらシェア