
12星座別【2022年の健康運】蟹座の健康運は吉! デトックスを意識すると◎
これまで行ってきたことが、結果としてあらわれやすい2022年。無理をすれば心身にも影響が出てしまうので、ほどほどを心がけるのがオススメです。疲れたときは無理をしない、ストレスを感じたら早めに発散する、夜ふかしは控える、暴飲暴食に走らない……。自分をいたわるように毎日を送ることが、健やかな1年を送るポイントとなるでしょう。12星座別の2022年の「健康運」をお届けします。
牡羊座……【吉】睡眠の質を上げることが重要
直感に従っての行動が結果につながりやすい2022年。健康運的にもいい運気なので、軽やかに1年を過ごせるでしょう。さらに運気アップするには、睡眠の質を上げることがポイント。寝る前はスマホを見ないようにしたり、安眠効果が期待されるラベンダーのアロマを利用したりするのがオススメです。普段からひと駅手前で電車を降りて歩くなど、軽く体を動かすことも忘れないで。
牡牛座……【末吉】疲れを感じたら迷わず休んで
2022年は自分らしさをアピールできる年。健康運も好調で、「もうひと踏ん張り」を無理なくできます。ただ、その分オーバーワークになりがちなので、疲れを感じたら迷わず休みましょう。特に足腰には負担をかけないように注意してください。好きな香りで癒されたり、バスボムなど入浴剤にこだわってバスタイムを充実させたりするのが健康運アップのポイントです。
双子座……【大吉】体を動かすと体力も気力も充実
意欲的に物事に取り組める2022年。健康運は絶好調です。体を動かすことでさらに運気が上がっていくので、ジムに通うなどスポーツを始めるのがオススメ。体を動かすことがストレス発散になるだけでなく、体力・気力共にアップして、ますます意欲的になれるはず。ただ、いきなり激しい運動をするのはNG。準備運動は念入りにすることを心がけてくださいね。
蟹座……【吉】デトックスを意識すると健康運アップ
探究心が高まり、行動範囲が広がる2022年。健康運は、月日が進むにつれて好調の波に乗れる運気です。ただ、忙しくて、つい「これが終わったらにしよう」と休憩を取るタイミングを見失いがちなので気をつけて。デトックスを意識することで、健康運がよりアップします。水分をしっかり摂ると共に生姜などで体を温めたり、サウナや湯船に浸かって汗を流したりすると◎。
獅子座……【末吉】忙しくても不摂生にならないよう注意
5月以降、運気がグッと上向きになり、ラッキーチャンスが巡ってくる2022年。健康運は良好です。ただ、体力を過信して無理をすると後悔するので要注意。規則正しい生活を意識して、忙しくても不摂生には気をつけてください。特に外食が続くときは、濃い味の食事ばかりにならないように。瞑想やヨガなど静かな運動をするのが開運のポイントです。
乙女座……【吉】これまでの生活習慣を見直す好機
2022年は、健康への意識がとても高まりやすい年です。これまでの生活習慣を見直す好機の年になるので、健康診断は必ず受けてください。また、毎朝体重測定をする、日頃から軽い運動をする、健康情報を定期的にチェックする、なども大切になります。思い切ってジムに通うのもオススメ。さらに健康運をアップさせるなら、腸活をしてみるのも効果的です。
天秤座……【大吉】日頃からゆったりとした時間を作って
2022年は、夢や目標に向かってしっかり進める年。健康運も大いに好調なので、パワフルに活動できるでしょう。ただ、休日でもないのに思い立って大掃除を始めるなど、思いつきの行動で睡眠不足になりやすいため、注意してください。日頃から深呼吸をしたり、背伸びや軽いストレッチをしたりして、ゆったりとした時間を作るようにするといいでしょう。
蠍座……【末吉】心身のバランスを整えることが大事
ズバリ、健康状態が運気を左右する2022年。心身のバランスを整えることが開運のポイントになります。感情が体調に影響しやすい傾向もあるので、失敗やミスをいつまでも引きずらないよう、気持ちの切り替えは早めに。スナック菓子やスイーツをやけ食いするよりも、好きなことをしたり、入浴や適度な運動をしたりしてストレス発散をするよう心がけてください。
射手座……【不調気味】不調を感じたら無理せず休息を
遊び心が強くなる2022年。友達や家族と一緒にアクティブに行動することが多くなりそうですが、体力の過信は禁物。楽しみにしていたイベントを前にダウン、なんてことがないように気をつけましょう。不調を感じたら、無理せず休息を取ることが大切です。また、スマホやモニターの見すぎなど、眼精疲労にも要注意です。疲れを取るには有酸素運動がオススメ。
山羊座……【末吉】運動や食事を工夫すると◎
2022年の健康運は安定しています。持久力もあるので、運動や食事を工夫することで、さらに健康運を引き上げることができるでしょう。ただ、真面目ゆえに頑張りすぎてしまいがちなので、心地いい音楽を聴きながらウォーキングする、季節を感じる料理を取り入れるなど、無理のないように。イヤホンやヘッドホンで音楽を聴くときはボリュームに気をつけましょう。
水瓶座……【吉】少しくらいのストレスは受け流せそう
気力や体力が高まり、精力的に活動できる2022年。健康運は良好です。少しくらいのストレスはうまく受け流せますが、イライラしない時間がないわけではなさそう。そんなときは深呼吸をして落ち着きましょう。また、何かに夢中になっている間も、食事の栄養バランスはきちんと考えて。とうがらしや生姜を使った料理なら、健康運がさらにアップします。
魚座……【末吉】睡眠不足が体調に出やすいタイミング
自分らしく行動できる2022年ですが、健康面では睡眠不足が体調に出やすい年。枕や寝具を工夫して、しっかり疲れを取ってください。また、足にマメやウオの目をつくらないように、合わない靴で歩き回ることはやめましょう。足裏のマッサージなどで疲れを癒し、血行を改善すると、健康運はよりアップします。サプリを摂るときはあまり頼りすぎないように。
2022年は「自分をいたわる時間」が大事
頑張ってきた自分をケアすることが、2022年の健康運アップのポイント。まずは、急激な社会の変化に対応してきた、これまでの自分に「お疲れさま」と声をかけてあげてください。そして、ゆっくり湯船に浸かる、アロマの香りに包まれるなど「自分をいたわる時間」をつくるといいでしょう。
(マーリン・瑠菜)