【2023年の水星逆行】いつ?何が起こる?期間中の過ごし方は?
次の水星逆行は、12月29日~2023年1月18日の期間に起こります。
水星逆行中はトラブルが起きやすいといわれますが、特徴を正しく理解して備えれば、心配ありません。いつ、何が起こるのか、運気を味方につける期間中の過ごし方を詳しく解説します。
- 「水星逆行」とは?どんなことが起こる?
- ◎そもそも逆行とは?
- ◎水星逆行中、何が起こる?
- ◎過去の水星逆行を振り返る~2021年と2022年
- 2023年の水星逆行期間
- ◎1回目:12月29日~2023年1月18日(山羊座)
- ◎2回目:4月21日~5月14日(牡牛座)
- ◎3回目:8月24日~9月16日(乙女座)
- ◎4回目:12月13日~2024年1月2日(山羊座→射手座)
- 2024年の水星逆行期間
- ◎1回目:4月2日~4月25日(牡羊座)
- ◎2回目:8月5日~8月29日(乙女座、8月15日以降は獅子座)
- ◎3回目:11月26日~12月16日(射手座)
- 水星逆行の影響・起こりがちなこと
- 影響①:移動・交通が滞る
- 影響②:LINE・メール・ネットやパソコン・スマホのトラブル
- 影響③:思い通りに進まない
- 影響④:再チャレンジがかない、復縁がある
- 影響⑤:金運は吉凶混合なとき
- 運気を味方につける、水星逆行期間の過ごし方
- ◎トラブルに対処する心がまえを持つ
- ◎振り返りのチャンスにする
- ◎パワーストーンの力を借りる
- まとめ・水星逆行期を前向きに活かして!
「水星逆行」とは?どんなことが起こる?
「水星が逆行しているときは、コミュニケーション面で行き違いが起きやすい」「交通機関に混乱が生じる」「通信トラブルに悩まされる」、そんなふうに警戒されることが多い「水星逆行」。実際はどうなのでしょうか? 水星逆行についてご説明します。
◎そもそも逆行とは?
逆行とは、地球から見たときに惑星が通常の軌道を逆向きに進んでいるように見える現象のこと。あくまでもそう見えるだけで、実際の惑星が逆向きになることはありません。ちなみに、太陽と月を除いた惑星~水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星はすべて逆行します。
◎水星逆行中、何が起こる?
逆行期間は、その惑星が司るテーマに関連した問題が起こりやすくなるといわれています。水星は知性やコミュニケーション、情報、交通を司る惑星であるため、水星が逆行すると勘違いや伝達ミスが起こったり、パソコンやスマホといった通信機器が壊れたりする可能性があります。交通機関の乱れも考えられます。また、過去に意識が向かうタイミングでもあります。
内惑星(地球の軌道よりも内側に軌道を持つ惑星)である水星は、地球から見て太陽の反対側にあるときは進行方向に沿って進んでいます。これを「順行」と呼びます。一方で、水星が地球と太陽の間にあるときは、進行方向を逆向きに動いているように見えます。これが「逆行」です。
つまり、水星逆行とは水星が地球より移動速度が速いために起こる現象で、たとえるなら速い車から遅い車を見ると、遅い車が逆方向に進んで見えるのと同じ理屈です。ちなみに、順行から逆行、逆行から順行に移るタイミングを「留(りゅう)」といいます。留では惑星がほぼ動きを止めるため、地球に惑星のエネルギーが伝わりやすくなると考えられています。
◎過去の水星逆行を振り返る~2021年と2022年
2022年の水星逆行は少々イレギュラーで、「風のエレメント」で逆行が始まり、「地のエレメント」で終わるというパターンでした。たしかに今年(2022年)はコミュニケーションの混乱と共に、経済的な問題が世界的に急浮上。頭を悩ませることが多かったように思われます。
これらがすべて水星逆行のせいだとはいえませんが、何らかの影響はあったはず。2023年はどのようなことが起こるのでしょうか。
2023年の水星逆行期間
通常、水星は1年で3回、4カ月ごとに約3週間ずつ逆行します。この規則的な周期のため、水星の逆行は毎年ほぼ同じエレメントで起こるのが特徴です。
2023年は「地のエレメント」で水星逆行が起こります。しかも「1回目:山羊座」「2回目:牡牛座」「3回目:乙女座」「4回目:山羊座」と、3回ではなく4回も逆行が起きるのです。
地のエレメントは「社会性、仕事、経済感覚」を司るため、そのような事柄について特別に注意すべきタイミングが年に4回も訪れるのです。いったいどんなことが起こるのでしょうか。
1回目:2022年12月29日~2023年1月18日(山羊座)
2回目:2回目:4月21日~5月15日(牡牛座)
3回目:8月24日~9月16日(乙女座)
4回目:12月13日~2024年1月2日(山羊座、12月23日以降は射手座)
地のエレメントで起こる、2023年の水星逆行。それぞれの期間について詳しく見ていきましょう。
◎1回目:2022年12月29日~2023年1月18日(山羊座)
山羊座での逆行期は、「仕事、職場の人間関係」にまつわる問題が起こりやすくなります。仕事をする際は確認作業を徹底し、うっかりミス防止に努めましょう。打ち合わせに出向くときは、時間に余裕を持って行動すると安心です。コミュニケーショントラブルも暗示されているので、発言には十分気をつけて。また、「言った」「言わない」を避けるためにも、大切な用件は必ずメモに残すなどの工夫が必要です。
山羊座に太陽星座や水星星座、アセンダントがある人は、水星逆行の影響を強く受けやすいので注意しましょう。
◎2回目:4月21日~5月15日(牡牛座)
牡牛座で水星が逆行するときは、ずばり「お金」にまつわる問題が起こりやすくなります。貸し借りは、信頼できる相手であっても避けたほうがいいでしょう。詐欺の被害にも要注意。こちらの不安を煽るような言葉や、あやしげな儲け話に耳を貸したりしないで。投資、ギャンブルもしないほうが身のためです。その一方で、逆行期特有の戻る力がプラスに働けば、失ったものが戻ってくる可能性もあるときです。
牡牛座に太陽星座や水星星座、アセンダントがある人は、水星逆行の影響を強く受けやすいので注意しましょう。
◎3回目:8月24日~9月16日(乙女座)
乙女座での逆行期は、「日常業務」に関する問題が起こりやすくなります。慣れた仕事だからと気を抜くのはトラブルのもと。今一度、基本に立ち返りましょう。何かのトラブルに見舞われたときは、根本的なところを見直してみて。有効な解決策が見つかる予感です。また、この時期は予定変更が相次ぐ可能性があります。スケジュール通りに進まなくても、落ち着いて柔軟な対応を心がけるといいでしょう。
乙女座に太陽星座や水星星座、アセンダントがある人は、水星逆行の影響を強く受けやすいので注意しましょう。
◎4回目:12月13日~2024年1月2日(山羊座、12月23日以降は射手座)
山羊座での逆行期は、「仕事、職場の人間関係」に再びイエロー信号が点灯します。この時期、過去の失敗が蒸し返されるといったことがあるかもしれません。誠実な対応を心がけて、ピンチをチャンスに変えていきましょう。射手座での逆行期は、気の緩みから失態を招く可能性が高くなります。不用意な発言をしないよう、気を引き締めましょう。締め切りは前倒しで対応するなど、いつも以上の気配りが好結果へとつながるでしょう。
2024年の水星逆行期間
2024年の水星逆行は「火のエレメント」で起こります。火のエレメントは「創造性、発展性、意志力」などを司るため、そうした事柄に関する学び直しの必要が出てくるのかもしれません。
◎1回目:4月2日~4月25日(牡羊座)
◎2回目:8月5日~8月29日(乙女座、8月15日以降は獅子座)
◎3回目:11月26日~12月16日(射手座)
水星逆行の影響・起こりがちなこと
水星逆行期の一般的な影響を具体的にご紹介しましょう。
影響①:移動・交通が滞る
水星逆行が起こると、交通機関に乱れが生じやすくなります。たとえば、電車が遅れたり、渋滞が発生しやすくなったり。あなた自身、約束の日時を間違えるといった凡ミスを起こす可能性もあります。何事もスケジュール通りに進みにくいときであることを頭に入れ、移動の際は時間に余裕をもって落ち着いて行動するといいでしょう。
影響②:LINE・メール・ネットやパソコン・スマホのトラブル
水星逆行期は、伝達ミスや通信トラブルが起こりやすいといわれています。言い間違い、聞き間違いには十分注意しましょう。メールを送るときは、宛先や内容に間違いはないか、必ず確認を。SNS投稿時はとくに気をつけて。また、パソコンやスマホといった、電子機器のトラブルを未然に防ぐためにも、こまめにバックアップを取っておくと安心です。
影響③:思い通りに進まない
水星逆行中は、物事がスムーズに進まないと思っておくといいでしょう。たとえば、予定がキャンセルされる、情報が錯綜する、やり直し案件が出てくる等々。そのたびにスケジュール調整を余儀なくされて、腹が立つかもしれませんが、ここで短気を起こすと逆行の悪影響が長引いてしまいます。柔軟な姿勢で対処することが大切です。
影響④:再チャレンジが叶い、復縁がある
逆行の影響は悪いことばかりではありません。過去が舞い戻り、やり直せたり、再チャレンジが叶ったりするときでもあるのです。たとえば、放置したままの夢や計画に再挑戦してみるのはいかがでしょう? 忘れられない恋人がいる人は、思いきって連絡を取ってみるのもオススメです。再開の力が働いて復縁が叶うかもしれません。
影響⑤:金運は吉凶混合なとき
金品の取引や交渉事には注意が必要です。株式相場が荒れて損を被りやすいという説もあります。ただ、逆行期特有の戻る力が働いて、思いがけないラッキーに恵まれるときでもあるのです。たとえば、人に貸していたお金が戻ってきたり、紛失したと思っていたものが出てきたりする可能性があります。楽しみにしていましょう。
運気を味方につける、水星逆行期間の過ごし方
最後に、水星逆行期を前向きに過ごすためのアイデアをご紹介します。
◎トラブルに対処する心がまえを持つ
予期せぬトラブルに見舞われやすく、計画通りに物事が進まないときです。だからこそ、事前に心がまえをして、被害やショックを最小限に抑えるようにしましょう。トラブルに柔軟に対処することで、自身の成長につなげていくこともできるでしょう。
◎振り返りのチャンスにする
過去や内面に意識が向かいやすくなるため、振り返りのチャンスとして逆行期を活用するのもオススメです。忙しさにまぎれて取りこぼしがちだったあれこれと改めて向き合ってみましょう。過去に立ち返ることで見えてくる何かがあるはずです。
◎パワーストーンの力を借りる
逆行期に重要な会議やイベントがある人、あるいは災いを恐れる気持ちが強い人はパワーストーンの活用をオススメします。コミュニケーションをスムーズにしてくれるシトリン、浄化作用の強い水晶、災いを遠ざけるオニキスなどを持ち歩いてみて。パワーストーンの波動が心強いバリアとなって、あなたを守ってくれるでしょう。
まとめ・水星逆行期を前向きに活かして!
コミュニケーションの行き違いやうっかりミスが起こりがちな水星逆行期。一方で、再チャレンジや復縁が叶うなど、プラスの恩恵が期待できるときでもあります。また、逆行が起きるエレメントのテーマを意識することで、トラブルを回避できたり、自分の成長へとつなげたりすることも可能です。より良い未来のために、逆行期間を有意義なものにしていきましょう。
(夏川リエ)