水星

ホロスコープにおける水星が表すもの

水星の記号

水星の記号

水星はその人のコミュニケーションの仕方を表しています。どんなふうに物事を考えていくのか。また、人に気持ちを伝えるときはどんな言葉や手段を使うのかなど、その人の思考回路や知性についても深く関わりがあると言えるでしょう。物事のとらえ方や人と向き合う姿勢などにも関わりがあります。そのため、対人関係などを占うときには、ここも参考にしておくとどう接すれば良いかがわかりやすいとも言えるでしょう。

水星と12星座(サイン)

【水星×牡羊座】直観的に物事をとらえる。インスピレーションによる思考。ストレートなコミュニケーション。明快で勢いのある表現。ラフな表現。

【水星×牡牛座】五感で確認しながら物事を考える。知識だけではなく、実際の感覚で確かめながら慎重に時間をかけて考える。柔らかい話し方。

【水星×双子座】スピーディーな思考。知識の習得が早い。臨機応変。柔軟な発想力。テンポが速く表現も豊富なしゃべり方。卓越した弁論能力。

【水星×蟹座】家族・友人・親しい人などの思考に共調をするなど信頼できる他者の影響を受けやすい。その場の雰囲気を大切にした、情緒的な話し方をする。

【水星×獅子座】インパクトを重要視。誰かの心を動かすことを重視。自己主張が得意。説得力がある話し方。オーバーな表現をしがち。

【水星×乙女座】分析的に考える。細部まで細かく検証して結論を導き出す。実用性の高い知識やスキルを重視。事実を正確に伝えようとする。

【水星×天秤座】決断するときはさまざまな意見を集めて決めていく。周囲の意見に流されやすい面も。うまく相手の話を聞き出せる、会話上手。

【水星×蠍座】深い洞察力。時間をかけて本質をつかもうとする。一度考えが固まると容易には方向転換できない。ごまかしを嫌うため核心を鋭くつくことも。

【水星×射手座】幅広い思考。物事を大局的に把握しようとする。向上心があるが飽きっぽい。飾らず、オープンなコミュニケーション。

【水星×山羊座】現実を踏まえて物事を思考する。合理的な判断をする。理性的できちんとした話し方。無駄のない会話。計画的に物事を進める。

【水星×水瓶座】先進的な考え方をする。ルールや社会的通念などにとらわれず、ユニークな発想をする。どんな人とも気軽にコミュニケーション。

【水星×魚座】感覚的にとらえる。とき思考が散漫になり集中できない。相手の反応や感情をこまやかに受け取り、相手に合わせた話し方ができる。

水星と12ハウス

【第1ハウス×水星】親しみやすく、誰からも好かれる。物事をしっかりと考えてから動く。相手が求める言葉を言ってあげられる。

【第2ハウス×水星】商才に恵まれる。アイディア豊富。知的能力・コミュニケーション・流通の分野で収入を得ようとする。

【第3ハウス×水星】知的好奇心旺盛。学びやコミュニケーションの分野が活発で強調されやすい。一方あたまでっかちになる傾向あり。

【第4ハウス×水星】自宅で学ぶ。家での知性の発達。家で仕事をする。人の出入りや移動が多い家庭環境。引っ越しを繰り返す傾向。

【第5ハウス×水星】コミュニケーションの分野での創造性。ゲームや知的な遊びが好き。駆け引きを楽しむ。話の中身よりも表現にこる傾向。

【第6ハウス×水星】知性や情報分析を生かした職で力を発揮。健康に関する豊富な知識。ストレスや働き過ぎでバランスを崩しやすい。

【第7ハウス×水星】話好き。仲介役。関心を分かち合えるパートナー。ゴシップ好き。ひとりの人に縛られることへの抵抗。

【第8ハウス×水星】他者の深層心理や関係性の背後にあることへの知的好奇心。心理学、生死や性に関わることなどに関しての興味関心。秘密主義者。

【第9ハウス×水星】向学心、生涯を通して学ぶ。哲学・思想・宗教・法律などを学ぶ。海外文化への興味。語学能力。合理的に理論づける傾向。

【第10ハウス×水星】仕事において知的な能力を発揮して活躍する。情報・コミュニケーションに関するマスコミ・教育・旅行・交通分野での適正。

【第11ハウス×水星】社会的なネットワークを通して知的好奇心を満たす。人とのつながりが知的な方面によってしまい、心のつながりを軽視することも。

【第12ハウス×水星】無意識・神秘的なものへの知的好奇心。ひとり集中しての知的な作業。言葉・コミュニケーションの面で誤解されやすい。

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。