【安斎流姓名判断】名字+名前の画数42画の人は「努力が報われない不遇の人」

【安斎流姓名判断】名字+名前の画数42画の人は「努力が報われない不遇の人」

anzai42kaku

――名は体をあらわし、体は名をあらわします。一生背負っていく名前は人生そのものの運気を司るもの。あなたの名前にはどんな力が秘められているのでしょうか? 姓名鑑定士の安斎勝洋先生に、総合的な運気がわかる「総格」で教えてもらいましょう。

<総格とは?>
 名字と名前、すべての画数を合計したものが総格です。一生の全体的な運勢があらわれ、人生の明暗を分けるほど重要な意味を持ちます。

soukaku
総格「42画」の姓名判断

★吉凶……吉凶半数
★キーワード……多芸多才だが、努力が報われない、失敗と散漫

総格「42画」の人の長所

 幅広い才能を持っていて、物ごとを器用にこなしていくことができます。意欲も向上心もあり、努力家で才能も豊か。簡単に投げ出さない忍耐力も備えています。あらゆることに挑戦して、そこに向かって邁進することで成功もあります。とくに専門的な分野など、1つのことを極めることが得意でしょう。運が極端に悪くなることもなく、総格以外の吉凶に左右されることも多いのですが、ほかがよければ大成もあり得るでしょう。

総格「42画」の人の短所

 能力があり努力もしているのに埋もれがちで、報われないことにいらだってしまいます。また、多才であるがゆえに、器用貧乏に陥ってしまうことも。不運による失敗や理由の分からない失敗も多く、心が負けてしまうことも多いでしょう。諦めの悪さが悪い方向に出てしまうと切り替えができず、中途半端に終わってしまいがちです。また、家庭運にやや欠けるとこがあり、不和の気配も多くあらわれています。

総格「42画」の人へのアドバイス

 極端に悪くなることはありませんが、報われることが少ない画数です。実力もあり努力もするのですが、埋もれてしまうことも多々。それに負けず気分を切り替えて、意志を強く保つことが大切です。不平不満やいらだちを抑えて、気分転換をする方法を見つけておきましょう。

●開運アドバイザー 安斎勝洋(あんざい・かつひろ)
古くから伝わる「姓名学」「風水学」「九星占術」等を学び、開運アドバイザーとしての仕事をスタート。 30年以上におよぶ数々の個人鑑定で、姓名・生年月日・住環境と、その人間の運勢との関係を独自の統計データとしてファイル。時代に沿ったかたちで数のもっているより細やかで深い意味を分析した“安斎流 姓名判断”と中国風水をもとに、日本の風土や生活様式に合ったかたちで日常生活に活用できる“安斎流 風水”を確立。
記事が気に入ったらシェア

関連する記事