
血液型別【買いどきを失敗したら】O型は無理矢理自分を納得させる!
誰もが経験する、買いものの失敗。なかでもショックが大きいのが「買いどきを間違えた」失敗。購入直後に新しいものが発売され、買ったものが型落ち&定価が下がるパターンです。そんな失敗をしたとき、どうするのか。血液型別にみていきましょう。
A型……自己嫌悪して泣く
買いものするときは、情報をしっかりチェックするA型。しかし、リサーチしたものの、購入後、すぐに新製品新サービスが出てしまうこともあります。そのときは、己のリサーチ能力のなさを呪って、悔しさを胸にしばらく泣くしかできません。タイミングが悪かっただけ、知らなかったから仕方ないと自分を慰めますが、高額であればあるほど立ち直るのに時間がかかるでしょう。すぐに新しいものを買うということはできないA型なので、型落ちなのかと思いながら使い続けることに。
B型……すぐに新しいものに乗り換え
B型は「最新」という言葉に弱いので、もし買ったものの最新機種や、最新サービスなどがすぐに発売されたら、あっという間にそれに乗り換えます。古いのを売ったとしても、痛い出費になることは間違いないのですが、「これ、最新じゃないんだよな」と思いながら、使うよりは圧倒的にマシだと思うB型。ただし事前リサーチをあまりしないB型なので、興味が出るたらまず買います。そして、新製品の存在を知り買い替えるパターンで散財しがちです。
O型……安かったんだしと納得する
新製品が出た、もしくは出ていたと知ったときのO型は、まず値段をチェック。自分が買った旧型は、いくら安くなっていたのか。そこが一番重要です。そして、かなり安くなっていたのなら、たとえ新製品が魅力的であろうと、安かったんだから納得。逆に、いい買いものをしたと得意げになります。ただし、もし全然安くなっていなかったら、怒り爆発。お店がだましたかもしれない、在庫を高値で売りつけられたとまで想像がふくらみ、返金ができるかまで考えます。
AB型……新しいものが魅力的なら買い替え
自分が買ったものの、新製品や新サービスが出る、出ていたとわかったらまずは分析に入るAB型。ホームページの比較表をじっと見比べて、自分にとって必要なものがあるのか確認します。そのうえで、今のままでもまったく問題がないと思えば、新しいものは魅力を感じないので、自分が買ったものは間違っていなかったと自信を持ちます。そして、必要な機能やサービスが新しいものにあれば、躊躇なく買い替えます。少しタイミングが悪かったと多少の後悔をしながら。
失敗が怖くて、ほしいものがあっても、買いどきを見極めようとズルズルいつまでも買わないなんてことも。失敗するかもの覚悟を持って、自分の「ほしい」に素直に従うのが一番かもしれません。
(小林みなみ)