血液型【承認欲求】あるある O型は人と比較しては「自分はすごい!」とアピールする
ダイエットに励むのも、SNSで発信するのも、承認欲求からきています。認められたいという気持ちは、人間の基本的な欲求なので誰もが持っているはず。では、あなたの承認欲求は、どんな形であらわれるでしょうか。血液型別に見てみましょう。
A型……認めてほしいのに、気持ちを抑えがち
繊細で共感能力の高いA型。人からどう見られるかを気にしがちなので、他人から認められるとほっとするでしょう。しかし、何の反応も示してくれない人がいると不安に……。相手の気持ちによって、感情が揺れ動きやすくなります。また、認めてほしいばかりに、自分の気持ちを抑えてしまうこともありそう。ストレスをためやすいので気をつけて!
B型……認められても、自分が納得できなければダメ
自分が大好きなB型は、他人に認められるよりも、自分が自分を認めるほうが大事です。理想の私を思い描き、それに近づいていくことに喜びを感じるでしょう。他人から「すごいね!」といわれても、B型自身がそう思わないと納得がいきません。しかし、周囲の人から賞賛されなくても、「これでいいのだ」と思えば、幸せな気持ちになれるでしょう。
O型……たくさんの人に認められたい!
陽気で社交的なO型は、多くの人に認められたいタイプ。ポジティブ思考なので、みんなから褒められるとうれしいし、モチベーションもアップするでしょう。負けず嫌いなため、ライバルがいると「自分のほうがすごいんだ!」と自慢話をしたり、「いいね」の数を競う傾向が。ただ、それがうまくいかなくても、「まあいいわ」と気楽に考えます。
AB型……同じ価値観の人には認められたい
独自の価値観を持っているAB型は、人からあれこれいわれるのが苦手なタイプ。承認欲求も、ほかの血液型から比べれば低いでしょう。しかし、同じ価値観を持っている人や憧れの人物には、認められたいと思っています。そのため、「もっと自分を高めていきたい」「技術を磨きたい」など、より高い理想を掲げて、努力を続けていくでしょう。
承認欲求が満たされないと、不平不満が多くなります。そんなときは自分を認め、受け入れてあげましょう。
(金森藍加)