【心理テスト】迷い込んだ森のイメージでわかる、あなたの二重人格度

【心理テスト】迷い込んだ森のイメージでわかる、あなたの二重人格度

【診断できること】
「あなたの二重人格度」

 深層心理において、森はあなたの無意識の状態を意味しています。また、想像とのズレは、あなたの素の性格と、あなたが想像する自分の性格との違いをあらわしています。森の雰囲気がどのようなものであったかにより、あなたの裏と表の人格を見ていきます。
A:意外とキレイ……かなりの二重人格 実はいいオンナタイプ

 あなたは素の自分と想像上の自分にかなりギャップがあるタイプ。そのため、自責の念にかられることがよくあるようです。しかし、周囲の人達からは美しい心の持ち主だと思われていることが多いでしょう。謙虚なのはいいのですが、人間関係においては楽天的な部分も必要かもしれませんね。

B:意外とジメジメ……少し二重人格 想像以上に暗いオンナタイプ

 あなたは素の自分と想像上の自分に、少しギャップがあるタイプ。サバサバした言動を心がけていても、周囲の人達からはそう受け取られていることは少ないかもしれません。実際は心の中で、言動と異なることを思っていませんか。人一倍クヨクヨ思い悩み、笑顔の裏で泣いている、なんてこともあるかもしれません。もう少し自分の感情を開放したほうが、ストレスのない人間関係を築けるはずです。

C:想像と大きく異なる……生粋の二重人格 裏表の使い分けプロタイプ

 あなたは素の自分と想像上の自分、は完全に別モノかも。生粋の二重人格者といえるでしょう。自分ではそのことに気づいていないかもしれません。無意識のうちに本音と建前を完全に使い分け、素の自分を守っていたりしませんか? もう少し周囲の人達を信頼して、自分が受け入れられていることを実感すると、楽しいと感じることが増えるでしょう。

D:想像とだいたい一緒……二重人格度はほぼゼロ ありのままタイプ

 あなたは、素の自分と想像上の自分にギャップは、ほぼないタイプ。ある意味、自然体で素直と言えますが、思ったことをそのまま行動に移してしまう部分も。しかし、周囲の人達からは信頼が厚く、言葉にウソがない人というイメージを持たれているでしょう。「あの人が言うなら、きっとそうだろう」と、あなたの言葉を信じてくれるはずです。

 「二重人格」は、響きだけだと聞こえが悪いのですが、実はそうでもありません。状況や相手により臨機応変に自分を変えることが可能なのですから。ただ、素と想像上の自分があまりにもかけ離れていると、周囲の人たちを驚かせてしまうことも。正確に自分のことを把握して「自分はこういう人間なんだ」ということを隠さず発信することも必要なのかもしれませんね。
(脇田尚揮)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事