
10の質問でわかる【周囲から浮いてる度】ズレてる人? 場になじんでる人?
あなたは、その場の空気を読んで適切な発言ができる人。周囲から浮いてはいません。変に目立つこともなく、かといってずっと黙っているわけでもありません。自然にその場になじみ、みんなと楽しい会話が展開できる人です。どこでもノリよく話の輪の中に入っていける器用さがあり、人に気遣いもできるタイプです。
あなたは、自分と同じようなタイプの人が集まる場では浮くことはありません。同じ趣味を持つ人たち、同じ仕事をしている職場の仲間と一緒にいる時には、共通の話題があるからです。ただ、自分と年齢が離れていたり、住む世界が違うと思うような人たちとはうまくやっていけません。話をしてもいい反応が返ってないため、自分は浮いていると落ち込んでしまうでしょう。
あなたは、ちょっとテンションが低いようです。みんながある話題で盛り上がっていても、その話のどこがおもしろいのかよくわからずに、愛想笑いをしていたりすることが多いのではないでしょうか? そして、話の輪にうまく加われないと落ち込み、どこへ行っても自分は浮いてしまうと自己嫌悪に陥ることになるのです。
あなたは、かなり周囲から浮いています。しかも、自分は浮いているという自覚があまりないよう。みんなが楽しんでいる中、水を差すような発言をして場をしらけさせてしまったりしがちです。いつどこでも周囲に合わせて我慢する必要はありませんが、自分を客観的に見たり、周囲に溶け込む努力をしたほうがいいでしょう。
「浮いている人」とみなされてしまうと、仕事でも恋愛でも何かと損をすることが多いです。気の置けない仲間内でなら自然体で振る舞ってもかまいませんが、TPOに合わせて会話の内容やノリを変える努力をする必要はあるでしょう。
(紅たき)