【心理テスト】夢で見た美しい光景はどれ? 答えでわかる精神疲労度

【心理テスト】夢で見た美しい光景はどれ? 答えでわかる精神疲労度

【診断できること】
「精神的疲労度」

 夢に出てくる情景という設定で選んだ光景は、あなたの今現在の精神状態をあらわしています。それぞれの光景が持つ象徴的な意味から、あなたの精神的疲労度がわかります。
A:雨上がりに輝く虹……疲労度40%

 夢の中の虹は、運気好転をあらわす吉夢です。雨のあとにあらわれる虹は、近いうちにこれまでの苦労が報われることを示唆しています。ということはつまり、現在はその苦労の真っ最中ということ。雨上がりの虹=苦労が報われる日を信じて頑張っているところなのでしょう。肉体的には疲れていても、希望があるので、精神疲労はそれほどではありません。

B:満天の星空……疲労度60%

 夢の中の星空は、希望の象徴です。しかしその希望は、まだ手が届かない遠くにあります。夜の空という点も、現状の孤独を物語っています。星空を選んだあなたは、今、しんどい状況にいるのでしょう。なかなか協力してくれる人がいないのかもしれません。精神的にも疲労がたまっている様子。意識して、ストレス解消するようにしましょう。

C:水平線から昇る朝日……疲労度10%

 夢の中の朝日、特に水平線から昇る朝日は、運気上昇を告げるすばらしい大吉夢。朝日を選んだあなたは今、体力気力ともに十分な状態でしょう。精神的疲労度は心配ありません。今なら、どんな困難な問題にも、全力で取り組めるはずです。ストレスになることがあっても、乗り越えていける強い精神力があります。自信を持って進んでください。

D:咲き乱れる花畑……疲労度80%

 夢の中の花畑は、彼岸の象徴。現実離れして美しいほど、体力気力の衰えを表現しています。花畑を選んだあなたは、今、仕事や人間関係から逃げ出したいと思っているのではないでしょうか。趣味や遊びで気分転換をしましょう。もしも遊ぶ気力もないという場合、疲労度MAXに近い状態です。できるだけ早く休養を取りましょう。

 肉体疲労と違って、精神疲労はただ休めば治るというものではなく、それぞれの個性によって適した、ストレス解消法があります。もし、疲労度が高いという結果が出た場合、これを機に自分の生活全般を見つめ直してみることも有効でしょう。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事