【手相占い】結婚線の見方と意味は? 年齢、回数、玉の輿婚の可能性も

【手相占い】結婚線の見方と意味は? 年齢、回数、玉の輿婚の可能性も

 結婚線は、婚期の年齢や結婚運を知るための手相です。線の位置や長さ、本数などから結婚の運勢を読み解く基本の見方を解説します。さらに、結婚で金運アップのしるし「玉の輿線」や手相を使って幸せな結婚を引き寄せる方法もご紹介します。

【目次】

結婚線とは?
結婚線の基本の見方
◎左手と右手、どちらの結婚線を見ればいい?
◎結婚線の本数は、結婚の回数なの?
◎結婚線から結婚年齢を知る方法
◎結婚線の長さの意味は?
◎結婚線の向きによし悪しってあるの?
◎結婚線の濃さの意味は?
◎結婚でお金持ちになれる「玉の輿線」
◎両手の結婚線を合わせて見よう
◎結婚線がないと、結婚できない?
結婚運アップ!手相を変える方法
◎まずは自分の手相を観察しよう
◎幸せな結婚生活をイメージしよう
◎言霊(ことだま)で運を引き寄せる
◎実力行使!“線を描く”
まとめ・結婚線は幸せをつかむヒント

結婚線とは?

結婚線とは01

 結婚線とは、小指の下から感情線の間にある、横線のことをいいます。1本だけ太く濃い線がある人もいれば、細かくて細い線が何本もある人も。

 結婚線の向きや長さ、濃さなどで、「結婚運がない」と判断するわけではありません。その手相を持つ人の結婚時期や結婚生活、生き方や、恋愛、パートナーシップなどの特徴があらわれるというものなんです。でも、世間一般でいう苦労する結婚や、人のうらやむ結婚などというものには多少なりとも影響されますよね。
 ここからは、結婚線の見方や意味などを詳しく紹介していきます。

結婚線の基本の見方

 手のひらの隅っこにある、ほかの線より細く短いのが結婚線の特徴です。結婚の年齢やチャンス、結婚生活の長さ、結婚生活の行く末、パートナーとの関係など、結婚線からはさまざまな情報を把握することができます。
 いつ、どんな人と結婚して、どんな結婚生活になるのか。手相の結婚線を正しく読み取って、自分のこれからの恋愛や出会いに活かしましょう。

◎左手と右手、どちらの結婚線を見ればいい?

両手&結婚線02

 一般的に手相は、右手(利き手)が自分の意思や生活態度があらわれた運命の手相で、左手(利き手ではないほう)が、もともと持って生まれた宿命の手相といわれています。これは結婚線を見る際にも当てはまることで、右手は自分が結婚したいと思う(思った)時期や回数で、左手がもともと生まれ持った結婚のチャンスが訪れる回数と解釈できますね。

 ですので、両手を見て、総合的に判断するというのが正しい見方です。これは、この後、解説する「両手の結婚線を合わせて見よう」で詳しくお伝えしていきますね。

◎結婚線の本数は、結婚の回数なの?

 結婚線の本数は、結婚のチャンスがどれぐらいあるか(あったか)を示しているんです。

 結婚線の本数=結婚する回数ということではありません。細くて短い線がたくさんある人は、もしその本数だけ結婚と離婚をくりかえすとなると、とんでもない労力が必要になりますから。

 ご自身の手のひらを見て、感情線のほうから小指の付け根に向かって、小さいものや線の薄いものも含めて、自分の結婚線の本数を数えてみてください。その本数分、結婚のタイミングがこれから訪れる、または訪れていたということです。

 本数が多い人はより多くのチャンスに恵まれる。言い換えれば、気移り目移りしやすいモテタイプとも言えますね。また、太く濃い線がどんと1本、2本だけ鎮座している人は、狙った獲物は確実に仕留めるハンタータイプなのかもしれません。次の「結婚線から結婚年齢を知る方法」の項目をチェックすると、その時期がいつだった(いつになるか)かを詳しく見ていくことができますよ。

◎結婚線から結婚年齢を知る方法

結婚線から結婚年齢を知る方法03

 結婚線の場所から、結婚のチャンスが何歳くらいに訪れるのか、タイミングを予測することができます。感情線の始点の場所を20歳として、小指に向かうほど年齢が上がっていきます。

 小指の付け根がだいたい50歳前後といわれていますが、これは人の寿命がそれほど長くなかった頃の話。人生100年といわれる昨今では、結婚は晩婚化の傾向があり、初婚・再婚年齢はもっと上がっていますので、60歳ぐらいまでは範疇に入れていいでしょう。
 ちょうど半分ぐらいを30歳として、どのあたりに結婚線があるかをチェックしてみてください。もしかして、これまでお付き合いした人と結婚のチャンスがあったのではないでしょうか。

 ちなみに、結婚のチャンスは、線ごとに違う人の場合もありますし、同じ人と2度も3度も結婚のチャンスがあることを示していることもあります。たとえば、30歳より前の結婚線が薄くて、30歳以の選が濃かったときは、同じ相手でも遅く結婚した方が、安定した幸せな結婚生活が送れる可能性が高いということなんです。

 「これから大きな結婚のチャンスがありそう!」「あー、あのときやっぱり結婚のチャンスがあったんだ」と、結婚線ひとつとっても、悲喜こもごものドラマがありますね。

【関連記事】結婚線でズバリわかる「結婚年齢」

◎結婚線の長さの意味は?

結婚線の長さの意味04

 結婚線の長さは、結婚生活のクオリティや2人の関係性の深さなどに関係しています。

・結婚線が短い
 結婚線が短い場合、「結婚とは生活のための契約」とクールに割り切って、初めから家庭内別居ということもあり得ます。心のつながりよりも、物質の豊かさや、利害関係を求めやすい傾向があることを示す手相です。

・結婚線が長い
 逆に、結婚線が長い場合は、お互いの心や感情、精神の成長を第一に考える結婚生活となるでしょう。そのうえで、子どもを社会の一員としてどう育てていくかなど、2人の絆が試される場合も多々あります。苦労も多いですが、その分、幸福や喜びも多いので、結婚生活の豊かさを味わえる可能性があります。

◎結婚線の向きによし悪しってあるの?

結婚線の向き05

・結婚線が上向き
 結婚線が上向きになっていれば、結婚することで運が開けることを示しています。相性のいい相手に恵まれる、もしくは相手の運に乗っていけるなど、1人のときよりも結婚した後のほうが何か流れがスムーズになったことを感じられるでしょう。

・結婚線が下向き
 逆に、結婚線が感情線の方向に下向きに降りている場合、離婚や別居、死別などつらい別れを経験する暗示も。感情の大きな波を体験するような手相といえます。しかし、たとえ悪い意味合いの手相があったとしても、落ち込んだり悪い未来への覚悟を決めたりするのは正解とはいえません。この手相の意味を受け止め、幸せな未来に変えていくことを考えてみましょう。

◎結婚線の濃さの意味は?

 結婚線の濃さは、そのチャンスが結果へとつながるか、また、結婚する意思が強いかどうかをあらわす尺度です。

・結婚線が濃い
 結婚線の中で一番濃い線は、その時期そこで出会う人と最も結婚へと近づくということを意味しています。また、結婚に対する意思や覚悟も、線の濃淡から読み取れる情報。

・結婚線が薄い
 結婚線が薄いということは、結婚を迷っていたり、決め手や勢いを欠いていたり、あるいは気持ちが移ろいやすいことなどをあらわしているんです。薄い線がたくさんある場合は、なかなか結婚を決める勇気や意思をもてないことや、1人の人に絞れない優柔不断さなどが見えてしまうのです。

◎結婚でお金持ちになれる「玉の輿線」

結婚でお金持ちになれる「玉の輿線」06

 結婚線が長く、その先端が薬指の下の金運線にまで届いている場合、結婚によって大きな資産を手にする可能性があることをあらわしています。つまり、玉の輿に乗るかもしれないということ。結婚すると金運がアップする手相なので、一生お金に困らない結婚生活を送れそうですよ。

両手の結婚線を合わせて見よう

両手の結婚線を合わせて見よう07

 右手と左手、両方の結婚線を合わせて見ることで詳しく運勢を読み解くことができます。
 両手の手のひらを上にして、目の前に持ってきてみてください。両手のそれぞれの小指の付け根の線同士と、感情線同士を、まっすぐ一本の線になるようにしてくっつけてみましょう。そして、左手の結婚線と右手の結婚線の位置を観察してみます。

・両手の結婚線が一致している
 両手の全部の結婚線が一致したという人は、宿命として決められた予定通りに人生を歩んできたということです。そのタイミングで出会った人と恋愛をし、関係性を作り、結婚の可能性を広げた、もしくはこれから広げるということを意味しています。
 その中でも最も濃い線は、唯一無二のツインレイとの出会いと統合をあらわしている結婚線かもしれませんね。

・両手の結婚線が一致していない
 両手の結婚線がどれも合っていないという場合は、結婚に重点を置かず、恋愛でたくさんのことを学べるように人生を設計してきたとも読み取れます。1人の人と結婚して長く寄り添うよりも、多くの人と恋愛をして、ひとつひとつの恋愛からたくさんのことを吸収し、人間として成長する人生を歩む可能性を秘めていると言えます。
 決して結婚できない運勢ということではありませんので、ネガティブに捉えず、たくさん恋愛できることを喜んでくださいね。

◎結婚線がないと、結婚できない?

 結婚線がない人は、結婚のウエイトが人生の中でさほど重くない人だといえます。「いつかは結婚してみたいとも思うけど、急いだり、自分をないがしろにしたりしてまでするものじゃないな」とどこかで冷静に自分の欲求を見ている人です。

 ただ、まったく結婚の可能性がないというわけではありません。本人の意思次第で、結婚の可能性は高まりますし、それに伴って手相にも結婚線がうっすらと浮かび上がってきます。「周りからのすすめで」「お見合いで」など、いつの間にか結婚の話が進んでいたというのもこのタイプです。

結婚運アップ!手相を変える方法

 ここまで見てきて、「私の結婚線、なんだかパッとしない」「離婚しそうな手相、どうにかしたい」と思っている人もいるかもしれませんね。手相って、一生変わらないと思いがちですが、日ごろの生活や考え方、概念で少しずつ変わっていくものなんです。

 自分の手相を見てガッカリした人は、これからご紹介する手相を変える方法を実践してみてください。

◎まずは自分の手相を観察しよう

 1にも2にもまずは、自分の手相をまじまじと観察することから始めましょう。観察するコツは「ただそういう手相だ」と受け入れて、「見たいように見る」ことをしないこと。

 ここでは、障害となりそうな考え方や行動パターンを明らかにすることが最も大事なんです。問題点を知ると、それが好きなのか嫌なのかの感情がはっきりとします。離婚しそうな手相とわかったら、それが自分の望みなのか、そうなりたくないのかがわかりますよね。「離婚したくない!幸せな結婚がいい!」と心からの望みを理解したところで、やっと次のステップに移れるんです。

◎幸せな結婚生活をイメージしよう

 人間はイメージしたことを、自分の目の前の世界に創ることができます。今私たちの生活にあるいろいろな商品は、誰かが頭の中で「こんな物があったらいいな」と考えて、実際に作ったものですよね。神さまが勝手に天から落としてきたものではないことは確かです。

 それは、ライフスタイルも一緒。スッキリした部屋、整った生活リズム、洗練されたキッチン、安心してくつろげる空間などが目の前に広がっているならば、それは紛れもなくあなたがイメージして実際に作った世界です。もし、その中にどこか自分で居心地の悪い部分があるならば、どうなると心地いいかを想像して見るといいでしょう。すると、ベッドが必要だとか、あたたかいラグがほしいなどの望みがわかります。

 こうやって、結婚生活も日ごろからイメージしておくことが大事です。「こんなおそろいの食器を使いたい」「こんなパジャマと寝室ならいいな」「休みの日は2人でこんなことをしたい」とすでにその結婚生活に実際になっているかのように振舞うと、イメージは次第に形となってあらわれます。
 不思議と望んだような結婚生活を、いつの間にか引き寄せているということもあり得ますよ。

◎言霊(ことだま)で運を引き寄せる

 良縁を引き寄せるためには、周波数を下げないことが大切です。どんなにパワースポットでエネルギーをチャージしても、強力なパワーストーンをつけても、私たちの意識や行動が変わらなければ、周波数は自然と下がっていきます。

 意識や行動を変えるには、言葉の力を使うのが効果的です。たとえば、「どうせ私なんて」と卑屈になったら、「いや、そんなことない!」と打ち消して、自分のすごい所を無理やりにでもたくさん声に出したり、書いたりしてみましょう。「こんなに頑張ってるのに、誰も褒めてくれない」と不満が出たら、恥ずかしいぐらい自分を褒めてみてください。

 これもひとえに訓練です。しばらくすると、自分にかけている言葉を、周りの人からもかけてもらえていることに気づくでしょう。同時に、その言葉は自信となり、まわりまわってあなた自身を輝かせるパワーの源となります。輝くということは、周波数が上がった状態ということ。その輝きに、運命の相手は自然と引き寄せられてくるんです。

◎実力行使!“線を描く”

 結婚運をアップさせるには、運気のよい手相を手のひらに描いてしまうのもひとつの手です。「手相を描くなんて邪道」と思っていませんか? そんなことはありません。これも昔から伝わる手相を変える方法なんですよ。手相を整形する手術が行われている国もあるほどだとか。

 手相占いでは、その人の思考や概念、考え方の癖が変わると手相も変化するといわれます。つまり、マインドを変えるか、実際に手相を描いて変えるか、アプローチの違いだけなんですね。

 毎日「幸せな結婚ができますように」と上向きの結婚線を描いたり、結婚線を濃く長く描いたりしていれば、それが心からの望みとなって、行動や考え方も変化していきます。生活を改めるようになったり、ダイエットやスキンケアを始めたり、ダメ男と縁を切ったりと、具体的な行動につながり、その結果、運勢も上向きになっていくということです。

 「そんなことでうまくいくのかな」と疑ったあなた。だまされたと思って、毎日、結婚線を描いてみませんか?

【関連記事】「開運指ヨガ」結婚線を強化!

まとめ・結婚線は幸せをつかむヒント

 結婚線は、結婚のチャンスが訪れる年齢や結婚運などさまざまなことを知れる手相です。もちろん、悪い未来を暗示する手相もあります。しかし、手相はあくまでも運勢を読み解くためのもの。最後に幸せをつかみとるのは自分自身ですから。
 結婚線を見て一喜一憂するだけでなく、幸せを引き寄せるための努力を続けてみてくださいね。

(feelcalm)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事