血液型【映画館】あるある B型は本編前の予告にイライラ、O型は前売り券マスト!

血液型【映画館】あるある B型は本編前の予告にイライラ、O型は前売り券マスト!

 自宅で映画を観るのもいいけれど、大画面&大音響で楽しめる映画館の迫力にはかないません。あなたは最近、映画館に足を運びましたか? 今回は血液型別の映画館あるあるです。

A型……待ち時間は予習の時間

 せっかくお金を払って見るものだから、とことん楽しみたいA型。話についていけなくなったら嫌なので、映画が始まるまでの待ち時間に、あらすじや登場人物を頭に叩き込みます。SNSや個人サイトはネタバレの危険があるので、チェックするのは公式サイトのみです。予習のおかげでストーリーや人間関係につまずくことなく、映画を思う存分楽しめるのです。

B型……本編前の予告にイライラ

 映画館といえば、本編前に流れるたくさんの予告ですが、B型はこれにイライラしてしまいます。楽しみに水を差された気持ちになるのです。予告が長ければ長いほど、テンションもどんどん下がるでしょう。だったら予告が終わったくらいに入ろうとするのですが、時間を読み間違えてしまい、すでに予告は終わっていて本編の冒頭数分を見逃してしまうことに……。

O型……前売り券で安く楽しむ

 節約大好きO型は、映画でも前売り券やクーポンを使って少しでも安くしようとします。そして、チケット代分を楽しむため、席はもちろん見やすい位置を選択、埋まっていたら別の上映会にします。また、映画は絶対にエンドロールまで立たないのもO型の特徴。もしそのあとおまけ映像があったら損した気分になるので、映画館が明るくなるまで席を立ちません。

AB型……予告が気になりすぎる

 分析好きなAB型は、予告で気になるものを見ると、あのシーンはどうなるのだろう、全体的にどんな映画なのかと、頭の中でぐるぐる考えてしまいます。また予告で、「これは絶対観たい!」という映画があると、それが気になってしまい、本編が始まっても映画に集中できません。それが好みドンピシャの作品なら、これから始まる映画への興味がゼロになってしまうことも。

 動画配信やDVDなどでも映画を見ることはできますが、やはり映画館の迫力は映画館だけ。気になった作品はスクリーンで楽しむのもいいでしょう。
(小林みなみ)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事