
血液型別【チームワークが苦手な理由】A型は適当な人を許せない、O型は足を引っ張られるのが嫌
どうしてもうまくチームプレイができない。チームワークを乱してしまう。なぜそうなるのか、血液型ごとに傾向があります。血液別に、チームワークが苦手な理由をみていきましょう。
A型……適当な人を許せない
何ごとも真剣勝負。妥協を許さないA型は、チームで行動するときにも、自分と同じようなレベルをほかの人にも求めます。だから、チームで適当にやっている人がいると許すことができません。そして、衝突に。そのときはチームから追い出そうとする勢いで、真面目にやらない人とぶつかりますが、みんながみんなA型と同じ考え方ではありません。やがて、自分からチームを離れるという選択を選ぶでしょう。
B型……束縛されたくない
みんなで何かをするのは、基本的には好きなB型。チームワークだって大好物です。ただし、それはチームによります。もしもチーム内にうるさいルールや制約があったりしたら、それを守ろうとしないB型。当然チームではもめます。そのときB型は、チームをとるか自由をとるかの選択を迫られます。そして、B型が重視するのは楽しさ。不自由では楽しめないので、B型はチームを離れます。
O型……足を引っ張られるのが嫌
チームでは絶対的リーダーにはならないけど、中心的位置にいるO型。みんなとうまく調和をとってNo.2の立ち位置にいることが多いでしょう。でも、それがおいしい立場にいると周囲の人の嫉妬を生むこともあります。その結果足を引っ張られることも。ことごとく邪魔や嫌がらせをされることが多く、だんだんそれに耐えられなくなって、チームを抜けてしまいます。
AB型……自分を理解してもらえない
創意工夫やアイデアが豊富なAB型。でも、その思考はなかなか周りに理解されないもの。もしも理解者がいれば、チームではかなりの力を発揮できるでしょう。でも、なかなかそうはいきません。だんだんとチーム内での意見の相違や、自分の発言を理解してくれる人がいないことから、浮いてしまいます。また、議論やケンカが嫌いなので、わかってくれないならそれでいいと、スッと消えてしまいます。
どうしてもチームワークが苦手という人は、あなたの問題だけではなく、入ったチームの問題かもしれません。あなたを必要としてくれるチームならば、必ずうまくいくはずです。
(小林みなみ)