九星別【友達と仲を深める方法】七赤金星はかまってちゃん、聞き役に徹して!

九星別【友達と仲を深める方法】七赤金星はかまってちゃん、聞き役に徹して!

 あなたの周りには、どんな友達がいますか? 優しくしてくれる人もいれば、親身になって叱ってくれる人もいるでしょう。友達の個性を理解すれば、さらに仲が深まります。今回は九星別に、友達の特徴と仲が深まる接し方を紹介します。

一白水星の友達……言葉使いはやさしく

 一白水星は感受性が強く、人の言葉に敏感なところがあります。キツイ態度やストレートな言動は、委縮させてしまうのでNG。距離を置かれてしまいます。言葉づかいはやさしく、親身な態度で接してあげましょう。また、1人で悩みや不安を抱えやすいので、時間があるときは、ゆっくり話を聞いてあげるといいでしょう。

二黒土星の友達……お節介を受け入れる

 二黒土星は、世話好きで面倒見たがり。それがたまに息苦しく感じてしまうかもしれませんが、「誰かのために何かをしたい」「力になりたい」という思いは純粋なもの。親切を断られると、落ち込んでしまいます。二黒土星のやさしさは、快く受け入れましょう。どうしても自分でやりたいことは、やんわり断って。

三碧木星の友達……遊びに誘う

 三碧木星は、真面目な内容や深刻な話は苦手。「つまらない」といって逃げてしまいます。真面目さは求めないように! 逆に、楽しそうなものにはすぐに食いつきます。親密度を深めたいなら、どんどん遊びに誘いましょう。とても喜びます。お互いに会う時間がなければ、電話やオンライン飲み会でワイワイ盛り上がるのもアリです。

四緑木星の友達……声をかけてあげる

 四緑木星は、穏やかで受け身な性格。あまり自己主張しません。友達と遊ぶのも、誘われるのを待っているタイプです。こちらから声をかけて、遊ぶ場所や時間などを決めてあげるといいでしょう。話の主導権もこちらが握って。一緒にいるだけで十分楽しい四緑木星なので、どんな遊びや会話でも喜んでくれます。

五黄土星の友達……オープンな付き合いをする

 五黄土星は、コソコソされるのが大嫌い。思ったことはストレートに伝え、オープンな付き合いを心がけましょう。遠回しな言い方では、イライラさせてしまうだけです。ただし沸点が低いので、言葉づかいには要注意。怒らせるかもしれない内容は、やさしくオブラートに包んでいうといいでしょう。

六白金星の友達……共通の趣味を持つ

 六白金星は、好きなものにどっぷりハマり、とことん極めようとするオタク体質。好きな話題にはとことん食いつきます。共通の趣味や、一緒にハマれるものを持ちましょう。ノリがよくなり、一緒に盛り上がれます。メッセージのやりとりには、ハマっているアイドルやアニメ、好きなイラストのスタンプを使うと親密度がアップ!

七赤金星の友達……聞き役になる

 七赤金星はおしゃべりで、かまってちゃん。常に誰かと話したがり、毎日のようにメッセージや電話で連絡をしてきます。話し相手になってあげると、喜ばれるでしょう。ただし、話を遮ってしまったり、きついツッコミを入れるのは不機嫌になるのでNG。聞き役に徹することがポイントです。

八白土星の友達……こだわりに付き合う

 八白土星は、頑固な性格。「遊びに行くならここがいい」「ごはんを食べるならこれは嫌」といった、遊びや付き合い方にこだわりがあります。仲を深めたいなら、八白土星のこだわりに付き合ってあげましょう。また、「こんなところで遊びたい」などお互い案を出し合って、話し合いで決めるのもオススメです。

九紫火星の友達……真面目に取り合わず、気楽に付き合う

 九紫火星友達は、二面性のある人。ポジティブなときはおもしろく、とても楽しく付き合えるのですが、ネガティブなときは愚痴や毒吐きだらけで疲れてしまうかも。真面目に相手をすると振り回されてしまうので、深く考えず、気楽に付き合うといいでしょう。褒めやヨイショに弱いので、機嫌が悪いときは持ち上げてみて。

 ライフステージによって、友達との関係や関わり方が変化していきます。今そばにいる友達を大切にしましょう。
(咲羅紅)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。