血液型【車の運転イラッと】あるある A型はルール違反を見たとき、B型は予想外の渋滞!
最近、問題となっている車の運転。事故やあおり運転のニュースが世間を騒がせています。車の運転には冷静さが大事ですが、ときにはイラッとすることもあるもの。血液型別に、どんなことでイラッとするか、みていきましょう。
A型……ルール違反の車を見たとき
ルールを守る完璧主義者のA型。きっちり交通規則を守り、正しい運転をしていると自負しています。だからこそ、ちょっとした違反や正しくない運転をしている車を見たらイラッとしてしまいます。でも、その場ではすぐに怒りをあらわさないA型。家に帰ったら爆発して、関係ない家族や友達に対して文句をいうでしょう。
B型……渋滞にはまったとき
楽天家で自由奔放なB型は、思うようにいかないとイライラ。渋滞にはまってしまったら、イラッとするでしょう。特に予期しない渋滞だと、イライラは最高潮。ただし、行動的なB型ですから、たとえ渋滞にハマったとしても、何とかして抜け道を探そうとします。しかし、それも無理だとわかると、さらに機嫌が悪くなってしまいます。
O型……猛スピードで抜かれたとき
天然でおおらかと思われがちなO型ですが、妙なところでプライドが高いところがあります。猛スピードで追い越しをされたり、あおり運転をされたら、対抗心がメラメラ燃えてしまいます。ただし、怒りが収まるのも早いO型。イラッとしてもそれはほんの一瞬のこと。気持ちを切り替えて安全運転に集中するでしょう。
AB型……あらかじめ決めていたルートが通れないとき
何ごとも合理的に進めたいAB型。目的地までは自分が思い描く最短ルートで、スムーズに行きたいと思っています。そのため、予期しない工事などでルート変更を余儀なくされるとイライラ。助手席やタクシーなど、自分が運転していないときでも同じ。イラットしながら、ドライバーにあれこれ指図するでしょう。
ハンドルを握ると性格が変わる人もいるくらい、運転するといつもとは違う自分になってしまう人もいるようです。冷静に安全運転を心がけましょう。
(小林みなみ)