
直感型? それとも感覚派? 10の質問+αでわかる、あなたのタイプ
a×c……外向的感覚タイプ
あなたは五感で物ごとを判断する「感覚型」の人。論理的にどうか、感情的に好きか嫌いか、ピンとくるか否かといったことよりも、実際に見て、触って、嗅いで、味わって、聞くといった感覚的な部分を大切にしているでしょう。五感を常にフル活用しているため、センスのよさや実際的な手際のよさでは群を抜いているはずです。しかも「外向型」なので、自分アピールもお手のもの。オシャレな自分を打ち出すことで一躍有名人になりやすいタイプといえそうです。
a×d……内向的感覚タイプ
あなたは五感が発達した「感覚型」の人。ただ、「内向型」であるため、外界からの刺激を自分の内に取り込むだけで満足してしまう傾向があるでしょう。そんなあなたの内なる世界は、豊かなイメージに満ちあふれていて、ときに神話的ですらあることも。実際、このタイプに表現力が伴うと、偉大な芸術家になる可能性があるといわれています。端からは「不思議な人」扱いされがちですが、実際は非常に才能豊かなタイプなのです。
b×c……外向的直感タイプ
あなたは勘で物ごとを判断する「直感型」の人。その場のひらめきに従って人生を進めていくので、一見するとノリがいいだけの人に見られがちかもしれません。しかし、あなたは直感による総合判断で、現実とさらにその先にある可能性を選択しているのであり、ノリだけではもちろんないのです。また、あなたは「外向的」なので、社会的な物ごとに対する勘が働くタイプ。次にくる流行がわかったり、次代の天才を発掘する才能が備わっているでしょう。
b×d……内向的直感タイプ
あなたは勘が発達した「直感型」の人。物ごとを決定するときは、漠然と全体像をつかみ、総合的に判断したうえで答えを出していくでしょう。下手に熟考したり、対象を仔細に眺めたりすると勘が狂ってしまうので、あえて「なんとなく……」の態度をとっているはずです。また、あなたは「内向的」なので、勘が自分の心に向かうタイプ。さまざまな気づき、ひらめきがあって、独自の内的世界観を形作っているでしょう。シャーマン的才能がある人といえそうです。
感覚型と直感型は、正反対の性質を持っているため、うまくわかり合えない間柄になります。特に外向的感覚型と内向的直感型、内向的感覚型と外向的直感型は対極の位置にあり、関係を維持するのが難しい組み合わせです。こうした相手と関わりを持ってしまった場合、下手に仲よくなろうとしても失敗に終わることが多いので、ある程度の距離を置いて付き合うのが一番でしょう。
(夏川リエ)