【誕生月事典】11月生まれの人は「純情で猪突猛進、愛情深い世話好きな人」
――1月、2月、3月……季節や月によって、情景はさまざま。生まれた月によって気質や性格があるのです。
ニットの手袋に帽子、温かい食べ物で冬支度を楽しむ11月。この季節の冷たい木枯らしは、歳を重ねるごとに身体と心にしみてきます……。それでは11月を解説していきましょう。
11月は陰陽五行でいうと「初冬の水」。見かけは水のように柔らか、万事に勇み足なのが11月生まれの特徴です。流れる水のように率直で意志が強く、まっすぐな行動力を持っています。凝り性で独立心旺盛。愛情深く世話好きで、人との和も保つことができます。嫌なことはすぐに忘れる、マイナス感情を引きずらないさっぱりした性格です。物ごとを徹底的に追求する猪突猛進型なので、視野が狭く、独断やゴリ押し、強引さが目立ちます。短気な上に妥協をしないため、目的を達成するまでに挫折しやすい傾向が。ピュアな反面だまされやすいので注意が必要です。
レモンイエローやオレンジ色のトパーズ、透き通った明るい黄色が美しいシトリン。いずれも友愛や希望の象徴で、人間関係に調和をもたらすといわれています。コミュニケーション力や積極性を高めるのに最適です。
秋の山々を真っ赤に染める紅葉のような情熱的な色。自分の興味や目的に突き進む、エネルギッシュな11月生まれを連想させます。
落ち着いているように見えて、実はパワフルな11月生まれ。「一念岩をも通す」ひたむきな情熱は成功を導きますが、恋愛では度が過ぎないように注意。「調和」をモットーに。
(松子)
▼▼▼▼▼
【誕生月事典】バックナンバー
・第10回/10月生まれの人は「働き者で律儀、目標に全力で取り組む職人肌」
・第9回/9月生まれの人は「知性的で感受性豊かなロマンチスト」
・第8回/8月生まれの人は「新しいものが大好きな挑戦者」
・第7回/7月生まれの人は「柔軟で上品、やさしさを持った円満主義者」
・第6回/6月生まれの人は「負けず嫌いで競争心が強い、ポジティブな直情型」
・第5回/5月生まれの人は「熱い情熱を持ち、パワフルに行動する努力家」
・第4回/4月生まれの人は「強波乱万丈になりやすい自由人」
・第3回/3月生まれの人は「明るく華やかな平和主義者」
・第2回/2月生まれの人は「積極的で大胆、上昇志向が強い」!
・第1回/1月生まれの人は「粘り強い、努力型の蓄え上手」!