
【誕生月事典】8月生まれの人は「新しいものが大好きな挑戦者」

――1月、2月、3月……季節や月によって、情景はさまざま。生まれた月によって気質や性格があるのです。
太陽がさんさんと照りつける、夏真っ盛りの8月。年に1度のバカンスを思い切り楽しみ、エネルギーチャージする人も多いのではないでしょうか。それでは、8月を解説していきましょう。
8月は陰陽五行で「初秋の金」。新しいものへの挑戦や、鉱金で進取の気性に富むといわれています。8月生まれは賢く、こまめで親切な家庭的な人。企画力があり、さまざまなものに挑戦して成功をおさめることができるでしょう。話好きで社交的なので、どんな場にも溶け込むことができます。新しいものが大好きな、なんでも先取りしたい性格です。一方、移り気なのでひとつのことを極められないのが難点。損得で考える計算高さ、八方美人で人を簡単に信用しないのも特徴です。
透き通る黄緑色が美しいペリドットは、古代よりお守りとして身に着けられてきました。サードニックス(サードニクス、サードオニキス)は赤と白の縞模様を持つ「赤縞メノウ」。どちらも夫婦の幸福や和合をあらわす石です。
日本の夏の風物詩、朝顔と昼顔。窓辺に咲いた、薄い赤紫色の昼顔の花をイメージさせます。暑い夏に爽やかさと元気を与えて、誰にでも愛される朝顔。たくさんの花をつけるのに朝しか咲かないところも、8月生まれの移り気な気質をあらわしているかも……?
太陽のエネルギーをたっぷり受け、エネルギッシュに新しいことへチャレンジしていく8月生まれ。ひとつのことに集中さえできれば、成功が約束されています!
(松子)
▼▼▼▼▼
【誕生月事典】バックナンバー
・第7回/7月生まれの人は「柔軟で上品、やさしさを持った円満主義者」
・第6回/6月生まれの人は「負けず嫌いで競争心が強い、ポジティブな直情型」
・第5回/5月生まれの人は「熱い情熱を持ち、パワフルに行動する努力家」
・第4回/4月生まれの人は「強いエネルギーを持ち、波乱万丈になりやすい自由人」
・第3回/3月生まれの人は「社交的でユーモア」「明るく華やかな平和主義者」
・第2回/2月生まれの人は「積極的で大胆、上昇志向が強い」!
・第1回/1月生まれの人は「粘り強い、努力型の蓄え上手」!