金持ち思考or貧乏思考チェック診断 お金を遠ざけている習慣とは?

金持ち思考or貧乏思考チェック診断 お金を遠ざけている習慣とは?

0~2個……金持ち思考90%! 自然とお金が貯まる

 あなたは、自然とお金が貯まる金持ち思考の人です。節約するだけでは豊かにはなれません。部屋に花を飾ったり、高級な下着を身につけたり、食後にゆっくりコーヒーを飲んだりできる気持ちの余裕が、金銭的な豊かさを呼び込むのです。通常財布の中には、20代なら2万円、30代なら3万円を常に入れておくと言われます。その倍のお札を入れておくようにすれば、「必要ならいつでも買える」安心感から、無駄な買物をさらに減らすことができます。

3~5個……金持ち思考60% 平均以上の金持ち思考

 あなたは、平均以上の金持ち思考の持ち主です。当てはまる項目が少ないほど、金持ち思考に近付きます。“金持ち”とはケチとは違うのです。なんでもない日にプレゼントを贈ったり、交際費を気持ちよく払うことで、交友関係が広がりビジネスチャンスが生まれます。逆に、すぐに使わない紙袋や包装紙や、あまり使わないポイントカードをためこむのは、運気を停滞させてしまうのでよくありません。お金は動かすことで活性化し、より入ってくるようになるのです。

6~8個……貧乏思考60% 貧乏思考寄り

 あなたは、平均以上の貧乏思考のようです。この設問は、すべてお金を死蔵してしまう、貧乏思考の習慣なのです。生活必需品ではない花など買わずに、人から見えない下着で節約し、とにかく貯金をとがんばってみても、お金よりストレスと不満のほうが早く貯まってしまいます。豊かでいるためには、まず心にゆとりが必要なのです。お金持ちになってから贅沢するのではなく、たとえ安いお茶でも、ゆっくり味わって飲む贅沢なひとときを楽しめる心が、金銭的な豊かさを呼び込むのです。

9~10個……貧乏思考90% 典型的な貧乏思考

 残念ながら、典型的な貧乏思考です。すぐに使わない包装紙や紙袋を溜めこみ、ポイントカードを集め、目に見えない下着をケチる、その必死の努力は、お金を貯めるより、運気を停滞させ貧乏スパイラルを招きます。カラの財布は、常に飢餓状態のあなたの心と一緒です。財布には、使わないお金を常に入れておきましょう。「買おうと思えば買える」という満足感が、飢餓感からの無駄買いを防ぐのです。時間を上手に使うことも金持ち思考のポイント。ダラダラとテレビを見るより、一杯のお茶をゆっくりといただく心の余裕が金運を高めます。

 今お金がないのに金持ち思考になれるはずがない、と思われるかもしれません。でも「思考」が「現実」を作り出すのです。まずは、貧乏思考をやめて、金持ち思考にシフトすることで、未来が変わっていきます。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事