話し方でわかる彼の本当の性格 トーンが高い人は神経質で自己中心的!
話し方や言葉使いは、その人の性格をあらわしますが、「声」も同様です。特に、声質は持って生まれたもの。話し方を変えることはできても、声はなかなか変えることはできません。加えて、話す速度もポイント。相手がどんな声と話速度の持ち主かに注意すれば、本性まで見えてくるのです。
はっきりと大きな声で話す人は、活発でユーモアがあるタイプ。声の大きさは自分に自信を持っているあらわれでもあり、社交性も高いと言えます。このタイプの男性には、元気に明るく話しかけてみましょう。きっと好感をもたれるはずです。逆に声の小さな人は、自信がなく、内向的な性格であることが多いとされます。穏やかにゆっくり話しかければ警戒されることもないでしょう。
テンポよく早口で話す人は、せっかちですが頭の回転が速いタイプ。話好きなため、自分の話したいことだけペラペラとまくしたてる傾向もあります。もしもあなたが聞き上手なら、このタイプの男性から好意を持たれる可能性大。ただし、せっかちな人や、落ち着きのない人、イライラしている人なども、電話口で話す速度が上がりやすいです。相手が怒っているのか、根っからの話し好きかは見極める必要がありそうです。
キンキンと響く甲高い声で話す人は、神経質で自己中心的な人が多いです。このタイプの男性には、包容力で勝負。細かいことを言ってきてもなだめつつ話をするようにしましょう。甲高い声は、嫌なイメージを相手に与えることが多いため、あなたもキンキン声になっていないか気をつけて。自分が普段話す高さの中域のトーンに抑え、語尾だけを明るくするのがオススメです。
低くて太い声の持ち主は、自分の感情をうまくコントロールして、冷静に物ごとを進めることができるタイプと言えます。男性の場合、一見セクシーに見られがちなため、第一印象はいいでしょう。一方で、かなり現実的な性格であるため、「無関心」と捉えられてしまう場合もあります。あなたがこのタイプを好きになったら、ひるまず積極的にアタックしていくといいでしょう。
ぜひ身近な異性の声に聞き耳を立ててみてください。そこから、彼の本当の性格が見えてくるかもしれませんよ。もちろん、あなたの声も誰かに聞かれているかもしれないということを、お忘れなく。
(脇田尚揮)