さまざまな東洋占い

東洋占いとは

世界には多くの占術がありますが、大きく東洋文化圏で伝えられてきた占いを「東洋占い」(東洋占術)とまとめて呼ぶことがあります。陰陽説・五行説・陰陽五行説の思想に影響を受けている側面があります。

さまざまな東洋占い

東洋占星術には下記のような占術が含まれます。

四柱推命
生年月日、出生時間をもとに十干と十二支の組み合わせからなるその人の命式を導き出し、その命式をもとに性格や運命を導く東洋の代表的な占いです。命式には年柱・月柱・日柱・時柱という、年・月・日・時間から導き出される4つの柱があり、それらをもとに鑑定していくことから「四柱推命」と言われます。

【算命学】
東洋占いの代表的な占術の1つ。陰陽五行説をもとに、生年月日から、その人の性格や運命を導き出していく占いです。中国の春秋時代に鬼谷子きこくしという人物がつくったという説から、「鬼谷算命学」という呼ばれ方もあります。陰占と陽占に分かれ、陰占では干支を読み、陽占では「人体星図」という人体になぞらえた独特の図をもとに、「十大主星」「十二大従星」という2種類からなる仮想の星を配置していきます。「天中殺」の考え方が特徴的な占術。

【九星気学】
生年月日の九星と干支、五行を組み合わせて、性質や運勢を導いていく占いです。生年により定まる九星を「本命星」、生まれ月により定まる九星を「月命星」と言います。吉凶を占うことや、大きな流れの運勢を読んでいくことが得意な占術でもあり、風水と組み合わせて利用されることが多々あります。

・断易】
えきとは、50本の筮竹ぜいちくを使って占う方法です。街角で見かける占い師さんが持っている細い竹の棒の束、それが筮竹と呼ばれるものです。易は、古代中国、儒教の経典の1つである「易経」が原点になっていると言われています。

【六壬神課】
六壬神課はりくじんしんかと読み、およそ2000年前に中国で成立したと言われる占術。時刻をもとに天文と干支を組み合わせて占います。時刻をもとに「式盤」というものをつくり、答えを導いていきます。「式盤」は四柱推命で言うところの命式のようなものです。

風水
風水は、数千年前の古代中国で生まれた、開運のための環境学です。人間は置かれた環境によって運が左右されるという思想にのっとり、国家や城を築く際にもっともよい土地の選択、軍備の配置方法などに使用されてきました。

【姓名判断】
姓名から、性格や運勢を占っていく占術。一般的には姓名の画数より、5つの格数を導き出し、解釈を行っていきます。画数・格数の算出の仕方、種類などが占者により違いますが、算出された格数そのものの数字や、その数字を五行にあてはめるなどして、解釈を行っていきます。単体では何年何月の運勢といったようなことは鑑定することが難しく、総合的な運勢の吉凶を見ていくのに適している占いだと言えるでしょう。