
2021年の厄年本厄は1985年・1989年・2003年生まれ メンタルの乱れに気をつけて!
厄年とは、厄災が多く降りかかりやすいとされる年齢のこと。3年に渡り、前厄・本厄・後厄と続き、本厄の年が一番気をつけたいときです。厄年は数え年で数え、本厄は、男性が25歳・42歳・61歳、女性が19歳・33歳・37・61歳になる年。その前後が、前厄・後厄となります。
2021年に厄年を迎える人
前厄……2004年生まれ、1990年生まれ、1986年生まれ
本厄……2003年生まれ、1989年生まれ、1985年生まれ
後厄……2002年生まれ、1988年生まれ、1984年生まれ
<男性>
前厄……1998年生まれ、1981年生まれ、1962年生まれ
本厄……1997年生まれ、1980年生まれ、1961年生まれ
後厄……1996年生まれ、1979年生まれ、1960年生まれ
2021年に厄年を迎える人は、メンタルに要注意
2021年は六白金星に影響を受けます。この年に厄年を迎える人は、主に精神面でのトラブルに気をつけましょう。感情のアップダウンが激しくなったり、ささいなことでイライラしたりと、気持ちが不安定になりがちです。心の乱れによって冷静さを欠き、判断ミスを招くことにもつながるので、メンタルケアを意識しましょう。
前厄・本厄・後厄ごとにあらわれるネガティブサイン
・2021年に前厄を迎える人……自信がなくなる
自分の欠点にばかり意識が向き、自信を失ってしまいがちです。ネガティブ思考に陥ると、チャンスを逃してしまいます。ポジティブなパワーをチャージするため、朝5分ほど太陽の光を浴び、空を見上げながら深呼吸しましょう。気が浄化され、心が落ち着きます。近くに高台があれば、朝の散歩コースに取り入れて。
・2021年に本厄を迎える人……迷いが生じやすくなる
判断に迷いが生じやすくなり、無意識に違う方向へと進んでしまうことが多くなります。ケアレスミスや、相手との行き違いが起こらないよう、確認や報告はこまめに行うことです。生活のリズムを整えることで気が安定し、迷いも少なくなります。かけ流しの天然温泉に浸かり、地のエネルギーをいただくのも効果的。
・2021年に後厄を迎える人……自信過剰になりがち
自信過剰になりやすいとき。「自分は大丈夫」という過信が油断を招き、落とし穴に落ちてしまうこともあり得ます。身体の中で一番「天」に近い場所・頭を整えましょう。ヘアケアを入念にすることが浄化につながります。定期的にヘアサロンに行くのも吉。髪を切ることが厄落としになります。
こまめに神社を訪れて、ポジティブなエネルギーをいただこう
2021年に巡る六白金星には「天」「太陽」の意味があり、「神社・仏閣」などの象意があります。神様にお参りすることで、ポジティブなエネルギーを得やすい年です。こまめに足を運びましょう。低迷した運気が底上げされ、大難を小難にすることができるでしょう。お参りするときは礼節を守り、日頃の感謝の気持ちと、自分の名前を伝えるようにしてください。願いごとばかりを並べ立てるのはやめましょう。
厄除け・厄払い祈願をお願いする場合、通常は立春までとされていますが、あまりこだわらなくても大丈夫です。1日15日の吉日、干支の日など、節目のときや、自分がふさわしいと思った日を選びましょう。また、厄除け祈願をした年は、必ずお礼参りをするようにしてください。
厄年は、心身を見直す節目の時期です。自分の生活を振り返り、身体をいたわりましょう。必要以上に恐れないことが、穏やかな過ごすコツです。
(馬場小歌)
新年はスマホで初詣! 縁むすびの神様「鳥飼八幡宮」がオンラインに
2020年12月31日から「占いフェス」の公式サイトでは、お家にいながらスマホで新年の参拝ができる『オンライン初詣』が登場。神社への賽銭、おみくじ、絵馬の奉納、お守りの授与まで、すべてオンラインで体験することができます。詳しい内容は「占いフェス」公式サイト&公式SNSをチェックして。
Twitter:https://twitter.com/uranaifes
Instagram:https://www.instagram.com/uranaifes
tiktok:https://www.tiktok.com/@uranaifes
youtube:https://www.youtube.com/channel/UCrlyZCV_D8_5WrPf6g4AbGw
Facebook:https://www.facebook.com/uranaifestival
名称:占いフェス ONLINE 2021 NEW YEAR
開催日時:2021年1月4日(月)~11日(祝)
OPEN 平日19:00~、土日祝11:00~
CLOSE 22:00
入場券:入場無料(※一部有料コンテンツ有り)
※「オンライン初詣」は2020年12月31日(木)よりサイト上にてお楽しみいただけます