占い事典|占いTVニュース
血液型【家具の組み立て】あるある A型はまずは説明書を熟読、B型はなぜかパーツがあまる!

血液型【家具の組み立て】あるある A型はまずは説明書を熟読、B型はなぜかパーツがあまる!

 家具のコスパを重視するなら、自分で組み立てる組み立て家具です。ホームセンターではおなじみの商品ですが、実際に組み立てるときは性格が色濃く出るもの。血液型ごとにどんな特徴があるかみてみましょう。

A型……まずはパーツを確認・仕分け

 几帳面なA型は、組み立て家具に最も向いている血液型。買ってきたら、まずは事前に用意した組み立てるスペースに商品を置きます。そして、そのまま組み立て作業に入るのではなく、取り出したパーツを確認。全部揃っているか確認したら、今度はそれを使う用途に合わせて仕分けします。だからねじを間違えたり、使うパーツを間違えたりもなし。組み立てるときもきちんと水平をとり、説明書通りキレイに組み立てることができます。

B型……なぜかねじがあまる

 買ってきた組み立て家具をいち早く作りたいB型。説明書を見るのもそこそこに、これはこうなるだろうと、なかば自分の勘で組み立ててしまいます。それでもちゃんと組み立てることができるのが、B型のすごいところで才能かもしれません。ただし、組み立てて設置したあとに、なぜかねじや謎のパーツがあまっていることも。「これは何?」と気にしつつも、問題なく使うことができれば、ゴミとして捨ててしまうでしょう。

O型……作ったものががたつく

 節約大好きのO型は、組み立て家具が大好き。自分で組み立てることでコストが抑えられるので、基本家具は組み立てです。でも、それだけ作っているのに、組み立て方がちょっと雑。ねじの締めがゆるくがたついてしまったり、引き出しがうまく開かなかったり、やや難ありのできあがりです。ただし、問題なく使うことができたり、ちょっとコツをつかめば使えるという自分が工夫をすれば使うことがでいるので、雑に作っても気にしません。

AB型……買ったほうがよかったと後悔

 AB型は、カラーボックスや簡単な本棚なら問題なく組み立てて買ってよかったと思いますが、複雑な組み立て家具となるとちょっと考え方が違います。作ったあとに、ちょっとした不具合があったのなら、もとからきちんと組み立てられているものを買えばよかったと後悔。さらに、組み立てにあまりにも時間がかかってしまったら、時間をお金に換算して、買ったほうがお得だったと後悔。AB型は複雑な組み立て家具を買うと後悔がつきまといます。

 最近は組み立て家具も作りやすくなってきましたが、失敗もあります。自信がない人は、最初から組み立てられたものを買ったほうがいいかもしれませんね。
(小林みなみ)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

人気記事ランキング

無料占いランキング