【漢字アプライ診断】「そく」といえばどの漢字? 答えでわかる、あなたの引き寄せ力

【漢字アプライ診断】「そく」といえばどの漢字? 答えでわかる、あなたの引き寄せ力

結果

診断できること
「あなたの引き寄せ力」

 無意識に思い浮かべた漢字が持つ意味で、今のあなたの状態がわかります。今回は選んだ漢字から、あなたの引き寄せ力を診断してみましょう。

A:即……食べものに関して特に強力

 「即」という漢字の左側は山盛りのごはん、右側は膝を折って「さあ、食べよう」とする人物が描かれていて、「今すぐ」という意味になりました。この漢字を無意識に選んだあなたはズバリ、食いしん坊でしょう。引き寄せ力も、食べものに関して強力に働きます。「あれが食べたいなあ」と思っていたものを、クジで当てたり、ちょうどプレゼントでもらったり。おいしくいただくことで、さらに引き寄せ力アップします。

B:速……全方向引き寄せ力あり

 「速」という漢字は、道を歩く足と、束ねてまとめた木で、速く進むことを意味するようになりました。速く、まとまっていくという意味を持つこの漢字を選んだあなたは、願ったものをどんどん引き寄せていく力があります。最近の流行や時事ニュースには敏感で、有益な情報もキャッチします。そんな中から、今これがほしいと思うものが自然にいつのまにか、手元に集まってくるでしょう。

C:足……自分自身が引き寄せられていく

 「足」という漢字は、膝から下を描いたもので、歩く足をあらわします。この漢字を無意識に選んだあなたは、じっと幸運がやってくるのを待っている人ではありません。自分から歩いて、引き寄せられていく人です。普段の生活の中で、おいしい情報、楽しそうな物ごとに、不思議と偶然行き当たります。あなたが歩くその先に、ラッキーが待ち受けているのです。行動することで、運気が開けていきます。

D:則……つかんだものは離さない

 「則」という漢字は、左側の貝は“鼎”という器で、そこに刃物で約束ごとを刻んだことから、契約や規則を意味するようになりました。この漢字を選んだあなたは、真面目で頑固。無駄なものを引き寄せたりはしませんが、そのかわり、自分にとって必要なものなら、どんなことがあっても手に入れて、そして決して離しません。引き寄せ力というより、つかんだものを自分のものにする力が強いのです。

 引き寄せ力とは何なのでしょうか。運やツキ、そして本人の魅力や人間力、そして行動力や人間関係を作る地力も含めて、総合的に、何かを自分のものとする力のことなのかもしれません。
(高橋桐矢)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事