血液型【おやつタイム】あるある A型は酢コンブなどヘルシー系、B型はスナック菓子を1袋!

血液型【おやつタイム】あるある A型は酢コンブなどヘルシー系、B型はスナック菓子を1袋!

 1日の中で楽しみな時間の1つに、「おやつタイム」があげられると思います。疲れているときにおやつを食べると、気分転換にもなりますし、頑張る気力がわいてきます。どんなおやつタイムをとっているのか、血液型別にみていきましょう。

A型……カリカリ梅などヘルシーなおやつを食べる

 健康オタクなA型。もしおやつを食べるなら、なるべく身体にいいものを食べたいと思っています。カリカリ梅や酢昆布など、低カロリーでヘルシーなものを選んで食べるでしょう。また、お腹いっぱい食べてしまうと、その後の仕事に支障が出ますし肥満のもとになるので、加減して食べることも心がけています。

B型……スナック菓子をたくさん食べる

 豪快な性格のB型。おやつには、スナック菓子を1袋全部空けてしまいます。お腹いっぱいになるまで食べて、ストレス発散したいのです。おいしければ、多少身体に悪くてもいいと思っています。太るのなんて気にしません。栄養やカロリーをいちいち気にしていたら、おやつタイムが楽しくなくなるからです。

O型……高級お菓子を少しだけ食べる

 本物志向のO型。どうせ食べるなら、最高においしいおやつが食べたいのです。奮発して有名パティシェが作ったお菓子をいただきます。値段が高いので、毎日食べるというわけにはいきませんが、たまにしか食べられないからこそ、食べるととても幸せなのです。高いお菓子を買うのが、仕事をするモチベーションになっているかもしれません。

AB型……今流行っているお菓子を食べる

 AB型にとって、仕事の疲れをとるのにスイーツは欠かせません。どんなに忙しくても、おやつタイムは死守するでしょう。めずらしいものが好きなので、おやつは限定&流行りものを。コンビニの期間限定スイーツ、今が旬のフルーツ、日本初出店の海外ブランドのお菓子など、今このときしか食べられないものを選ぶでしょう。

 お腹がすいていると、気力も体力も失われていき、仕事の効率も下がります。疲れた時はおやつを食べて、心と身体にパワーをチャージしましょう。
(紅たき)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事

さらに多くのコンテンツを見る

引き続きサイトのコンテンツをご覧いただくにはCMの視聴が必要です。

数秒から数十秒のCMが流れます。