
血液型【SNSのコメント】あるある B型はスタンプで即レス、O型は自分語りで長文に!
SNSをやっている人なら誰でも、自分の投稿にコメントがつくとうれしいと思います。コメントのやりとりでお互いの距離が縮むこともありますよね。では、あなたはSNSでの友達の記事や写真に、どんなコメントをしがちでしょうか。血液型別にみていきましょう。
A型……気持ちに寄り添う優しいコメント
思いやりがあるA型は、投稿した人の気持ちに寄り添うコメントをします。悩みごとをつぶやいている人には「相談にのるよ」と書き込み、愚痴をつぶやいている人には「わかるよ」と相手の気持ちに共感。そして、アドバイスをじっくり考えてコメントするのです。
B型……スタンプや絵文字でコメント
サービス精神旺盛なB型は、友達の投稿には誰よりも早く反応します。文章を考えている時間はまどろっこしいので、絵文字やスタンプをさっと送ります。そのほうがわかりやすいと思っています。そして、別の友達の投稿通知がきたら、即レスポンスするのです。
O型……長文コメント
どんなときでも自分アピールを欠かさないO型。友達の投稿へのレスは、「自分はこう思う」「私だったらこうするな~」と、自分の意見や感想を盛り込みすぎて長文になりがちです。友達からの返信にもまた長々と……。コメントのやり取りがなかなか終わらないでしょう。
AB型……興味がわいた投稿にだけコメント
クールでドライなAB型。友達の投稿に「いいね」はしますが、あまりコメントを残しません。コメントのやりとりが面倒なのです。しかし、自分の興味がある内容なら別。疑問質問何度も送り、納得するまでやり取りをします。普段とのギャップにまわりは驚くでしょう。
SNSのコメントは、投稿した人だけではなく、不特定多数の人が見ることができます。そのことを踏まえて、コメントは残しましょう。
(紅たき)