
鳴かぬなら? 俳句で覚える12星座の性格~牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座編~
徳川家康の「鳴かぬなら 鳴くまでまとう ホトトギス」や、豊臣秀吉の「鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス」はそれぞれの性格をあらわす句です。今回、メンズ占い師ユニットnot for sale.のメンバー 知性派アストロロジャー・SUGARが、ホトトギスの句を12星座の性格別に大胆アレンジ! 覚えやすいホトトギス俳句で12星座ごとの性格を覚えましょう!
活動宮の特徴とは?

季節の初めの星座「活動宮」は、積極的に働きかけていくタイプの星座が多いそうです。活動宮のホトトギスの句をみてみましょう。
★牡羊座 「鳴かぬなら もういっそのこと 私が鳴く!!!!」
牡羊座は、私がやる! と考えるまでもなく短期戦で行動する星座。駆け引きなどもしない、直接的でシンプルな性格。
★蟹座 「もし君が 鳴けないとしても うちへおいで」
蟹座は、やさしくて母性あふれる星座。しかし「うちへおいで」と自分が決めたら「来るっていったじゃない!」と有無もいわさずに、相手を巻き込むようなタイプ。
★天秤座 「鳴かぬなら あの手この手で 説得しようそうしよう」
天秤座は、ちゃんと考えて戦略的にアプローチしていく星座。したたかで説得上手、相手をよくみているため、プレゼントを選ぶのが上手だったりと相手を落とすのがうまいタイプ。
★山羊座 「鳴かぬなら 鳴くまで絶対 帰りませんよ」
山羊座は、根性論で物ごとをやり遂げようとする星座。持久力もあり、腰をすえて長期戦覚悟で動くタイプ。
それぞれの星座の特徴がホトトギスの句にあらわれていてわかりやすいですね。各星座の性格をもっと深く知りたい人は、オンデマンドへGO! 活動宮の共通点や、それぞれの性格をさらに詳しく説明しています。
not for sale. Sugarが占うあなたのイキザマダイヤ占い
占い監修者

集え人間百鬼夜行 あまから秘宝館
占い師・SUGARとコラムニスト・辛酸なめ子が
"あまから"人生を生き抜くあまからスペシャリストを
当秘宝館に招き入れます。