【心理テスト】「交差する図形」で探る、あなたが人生の岐路で注目したいこと
結果
診断できること
「人生の岐路で注目したいこと」
交差するものは、結合や意思の疎通、逆転などを意味します。交差点同様に、方向を変えやすくなるからです。交差するそれぞれの象徴には、固有の意味があります。選んだものから、人生の岐路で注目したいことをみてみましょう。
A……しっかり考える
交差した2本の剣は、闘争や軍事力をあらわし、戦略を意味します。あなたが人生の岐路で注目したいのは、しっかり考えることです。勢いや感覚的なもの、情熱だけで突き進もうとせず、現状を振り返りながら、実際に可能なことと不可能なことを整理しましょう。そうすることで、何をどうしたらいいのか、何が必要なのかが見えてくるはずです。解決策や打開策が見つかれば、あとは進むだけ!
B……協力者や仲間を得る
2本の矢は友情をあらわし、2つの部族や人々をまとめることを意味します。あなたが人生の岐路で注目したいのは、周囲の人々からの協力です。協力者や仲間を得ることで、目指す方向に進むための動力と勢いが整い、迷わずに進んでいけるようになるでしょう。敵を作らず、どんな相手をも味方にすることが決め手になります。人たらしの自分を目指して、人間関係のすべてを大切にしましょう。
C……基盤となる体力をつける
フォークとナイフのシルエットは、地図上でレストランをあらわし、カトラリーをクロスさせることは、「まだ食べています」という合図として用いられることがあるそうです。あなたが人生の岐路で注目したいのは、ことを成すために欠かせない心身の状態でしょう。基盤となる体力をつけて英気を養うのです。岐路に立ったときは食が進まないこともあるかもしれませんが、体力をつけましょう!
D……強いメッセージを発する
海賊が、「船を襲いますよ!」という合図として掲げる「ジョリー・ロジャー」。敵を威嚇し、降伏しないと命は保証しないよというサインとして用いられたそうです。あなたが人生の岐路で注目したいのは、海賊のようにわかりやすいメッセージを強く発することでしょう。周囲の意見は意見、あなたの意見をしっかり主張して。意見が通ったり、新たな選択肢が見えてくるかもしれません。
結合や意思の疎通、逆転などを意味する「交差するもの」です。どんな場合でも、自分の考えが重要になります。意見交換をするにも、問題解決にも、決断にも、なくてはならないからです。1つずつ紐解きながら、ベストな道を進んでください!
(LUA)