週末は女子旅へ! 女性の願いを叶えてくれる神社「石神さん」に出かけよう

週末は女子旅へ! 女性の願いを叶えてくれる神社「石神さん」に出かけよう

 “新感覚占いバラエティ”『ピタットTV』(占いTV:uranaitv.jp)のオープニングトークでは、年に何度か伊勢神宮の特別参拝に訪れているという名越涼子アナウンサーが、伊勢参拝後に訪れた「女性にご利益のある神社」を紹介した。

「女性の願いを叶える」神社とは

写真・右下の石に刻まれている「格子縞と星」は魔よけの印
写真・右下の石に刻まれている「格子縞と星」は魔よけの印

 名越アナが大好きな神社として教えてくれたのは通称「石神さん」。三重県鳥羽市相差(おうさつ)にある神明(しんめい)神社の末社の1つで、玉依姫命(たまよりひめのみこと)という女性の神様が祀られている。古くから海の安全と大漁を願う伊勢志摩の海女さんが信仰してきたことなどから、「女性の願い事を1つだけ叶えてくれる神社」として有名となり、今では全国からの女性参拝者が絶えない。

 今回2度目の参拝という名越アナによれば「お礼参りをすれば、また新しい願い事ができる」そうだ。「前回は恋愛が叶ったので、今回は仕事に関するお願い事をしてきました」とうれしそうに報告してくれた。 

 石神さんを訪れたら、ぜひ手に入れたいのがお守りだ。伊勢志摩の海女さんが昔から魔よけとして磯着などに刺しゅうしていた「ドーマン」と呼ばれる格子縞と「セーマン」と呼ばれる星が描かれている。すべて手作りのため、売り切れてしまうこともあったのだそう。絶対ゲットしたい方は、早めの時間帯の参拝がおすすめのようだ。
(はく)

この記事の模様は「占いTV」で視聴できます!

占いTV」とは、豪華占い師とともに、運気が上がる占い情報をたっぷりお届けする世界初の新感覚占いバラエティです!

記事が気に入ったらシェア

関連する記事