12月22日は朔旦冬至 新月×冬至の“復活パワー”が重なる19年に一度のラッキーデー!

12月22日は朔旦冬至 新月×冬至の“復活パワー”が重なる19年に一度のラッキーデー!

sakutan

 12月22日は「冬至」。1年の中で一番昼が短く夜が長い日です。でも今年は、毎年おとずれる冬至とは違う「朔旦冬至(さくたんとうじ)」。19年に一度しかない、めずらしくて、おめでたい日です。一体「朔旦冬至」とはどんな日なのでしょうか?

朔旦冬至って何?

 朔旦冬至の「朔」は「新月」を意味し、「旦」は「日の出」、太陽が登ってくる時を意味します。

 「冬至」は1年の中で一番昼が短い日です。太陽が貴重な光源であり熱源でもあった頃、昼が短くなり「太陽の力が弱まっていく様子」を見ることは、人々にとって恐怖でした。しかし冬至を境に、昼はまたどんどん長くなっていきます。昔の人はそれを見て、冬至を「太陽の力が復活する日」として祝福していたのです。

 一方、新月は一度満ちた月が欠けていって姿を消し、また新しく生まれて満ち始めるタイミング。始まりのパワーが強いとされ、今でも農業の暦などでは重要視されています。いうなれば、太陽の復活の日が「冬至」であるならば、月の復活の日は「新月」であるのです。

 こんな2つの“復活パワー”が重なるおめでたい日が「朔旦冬至」です。しかも、半年に一度しかない冬至のタイミングと、約29.5日で満ち欠けを繰り返す月のタイミングが重なることは、19年に一度しかありません。それが起こるのが、今度の12月22日。こんな貴重な日を、ただ普通に過ごしてはもったいないですよね!

太陽と月の復活パワーにあやかろう!

 この日は太陽と月の「ダブル復活パワー」や「始まりの力」に満ちています。「死と再生」を司るような、生まれ変わりの力が得られる日でもあるので、人生のステージアップを願うのに最適。復活する太陽の象徴である「火」と、新月の象徴である「決意して始めること」を掛け合わせて、「朔旦冬至の力で新しい自分に生まれ変わる」ためのおまじないをやってみましょう!

<用意するもの
・キャンドル
・白い紙2枚
・青のペン
・赤のペン
<おまじないのやり方>
(1)落ち着ける部屋でキャンドルに火を灯します。
(2)その火を見つめ、この1年間を振り返ります。
(3)青いペンを手に取り、「これまでの自分で変えたいこと」として、自分の嫌なところや、この1年で後悔したこと、やり残したことなどを紙に書き出してください。
(4)書き終わったら、再びゆっくりと火を見つめます。
(5)今度は赤いペンを手に取り、「これからの1年でなりたい自分」として、やりたいことや行きたい場所、憧れの自分像などを書き出してください。
(6)書き終わったら火を見つめ、上へと燃える炎があなたの願いと決意を天に届けてくれることをイメージしましょう。
(7)しっかりイメージできたら、青いペンで書いたほうの紙をビリビリに細かく破って捨ててください。安全な場所で火を使えている状況なら、キャンドルの火で燃やすのがベター。火を消したら、赤いペンで書いた紙は折りたたんでしまいましょう。

 おなじないはこれで完了です。書いた願いごとは登りゆく火とともに天に届いているので、しまった紙は1年間捨てなければ忘れてしまってもかまいません。復活してエネルギーを増していく太陽や月とともに、あなたの願いが育っていくことを祈りましょう。

 19年に一度のおめでたい日、朔旦冬至。生きているうちに何度もくるものではありません。このダブルの復活パワーをもらって、新しく「なりたい自分」に生まれ変わることを意図してみてくださいね!
(永沢蜜羽)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事