
【夢占い】酔っぱらう夢はトラブル注意の暗示! お酒に関する夢が意味すること
――夢は、あなたの深層心理を投影した無意識からのメッセージ。夢で起こる現象や状況は、あなたの知らないあなたを伝えているかもしれません。
今回は「お酒に関する夢」をピックアップ。自分の深層心理を探り、未来へのヒントにしましょう。
お酒・アルコールの夢……夢の中でもほどほどが◎
楽しくお酒を飲んでいる夢は、変身願望をあらわします。新しい自分に生まれ変わりたいと考えているのかもしれません。また、リラックスや安心感への欲求を示すこともあり、あなたが疲れていることを暗示します。お酒を飲み過ぎる夢は運勢の低下を示し、羽目を外し過ぎる傾向が。後悔するような軽率な行動に注意しましょう。
飲み会の夢……開放的になりたい
何もかも忘れてリラックスしたい状態をあらわし、現実逃避の心が芽生えている証拠。ストレスやプレッシャーによって体調を崩す恐れがあるので、早めに休息をとりましょう。
異性とお酒を飲む夢……もっと仲よくなりたい
飲んでいる相手が意中の人であれば、もっと距離を縮めたいという願望をあらわします。現実ではなかなか発展しない関係をもどかしく思っているのかも。相手が恋人であれば、深い関係を築くことができるでしょう。
好きな異性の前で酔っている夢……大胆になれる勇気がほしい
相手に気持ちを伝えられないもどかしさを抱えている状態。勇気を持てない自分に苛立ちを覚えているのでしょう。酔った勢いで告白する夢も、現実にはそうできないことをあらわしています。
酔って介抱される夢……理解者を求めている
誰かに介抱してもらう夢は、人間関係が満たされず、さみしい思いを抱えているサイン。あなたを理解してくれる人や、孤独から救い出してくれる人を求めているようです。
酔って騒ぐ夢……感情の暴走に注意
対人面のトラブルを暗示。あなたの些細な一言が引き金になりそうなので、慎重に言葉を選ぶこと。酔ってケンカをしたり、何かを壊してしまう夢は、気持ちが暴走している傾向。上手に感情をコントロールして。
酔っ払いの夢……トラブルに巻き込まれるかも
酔っ払いを見たり、迷惑をかけられたときは、人間関係や金銭面でトラブルに巻き込まれる暗示。あなたに落ち度がないのに揉めごとの巻き添えを食ったり、取るに足らないことで友人と心が離れたりしそう。どれも防ぎようがないトラブルなので、仕方がないと諦めて。
夢の中で酔っ払っているのは、ストレスや失敗を忘れたい、悩みを解消したいという願望をあらわします。自分の思いをうまく伝えられず、はがゆい思いをしているのでは? 酔って恥ずかしい思いをしたり、人や物に当たっていたら、ストレスが限界に達している証拠。些細なことで感情が爆発しやすいので、適度なガス抜きを心がけてくださいね。
(松子)