たった20問、わずか5分で自分の本質を知る 話題の「ディグラム診断」

たった20問、わずか5分で自分の本質を知る 話題の「ディグラム診断」

 テレビや雑誌で話題の「ディグラム診断」をご存じだろうか? “新感覚占いバラエティ”『ピタットTV』(占いTV:uranaitv.jp)では、開発者の木原誠太郎(38)氏をスタジオに招き、ディグラム診断を体験した。

所要時間5分。20の質問に答えるだけで性格傾向がわかる

診断から27の性格傾向がわかるという。詳細は『ピタットTV』で!
診断から27の性格傾向がわかるという。詳細は『ピタットTV』で!

 「ディグラム診断」とは、1400万人のデータをもとに独自に開発した性格診断プログラムのこと。やり方はとっても簡単で、「自分はコミュニケーションにおいて相手の細かいところが気になるほうだ」といった簡単な20の質問に、「はい」「どちらともいえない」「いいえ」の3択で答えるだけ。回答を「厳しさ(CP)」「優しさ(NP)」「論理性(A)」「自由奔放さ(FP)」「協調性(AC)」の5項目で分析し、グラフ化したその波形から診断、27の性格傾向がわかるという。

ディグラム診断の目的は自分を知ること

菅の結果を示し、性格をわかりやすく解説する木原氏
菅の結果を示し、性格をわかりやすく解説する木原氏

 「ディグラム診断」の目的は、ズバリ自分の性格を「見える化」すること。「見える化して自分の性格に気づけたら、なりたい自分を意識して行動に生かせばいい」と、木原氏は語る。

 リアルタイムでディグラム診断に臨んだMC・菅広文(41)は、ワンマン経営者に多い「ACボトム型」。「日ごろから『ロザン』という会社を経営しているつもりだった」と話す菅に、「きわめて合理的だがやさしさにかける面がある。もう少しやさしくなれるとよりいい経営者になれますよ」と、木原氏はコメント。診断で見える化された菅の本質をどう生かしたらよりよくなるか、具体的な指針を与えてくれた。

 つまり、自分を知ることは、よりよく、もっとハッピーに生きることにつながるのかも。「自分がどんなタイプか知りたい」方は、“新感覚占いバラエティ”『ピタットTV』(占いTV:uranaitv.jp)をチェック! ディグラム診断の詳しい解説や、木原氏のサイトの紹介をしている。
(坂井玲子)

この記事の模様は

で視聴できます!

ピタットTVとは

  • 視聴者の相談

  • ゲストトーク

  • 話題の鑑定

6時間生放送!豪華占い師とともに、運気が上がる占い情報をたっぷりお届けする世界初の新感覚占いバラエティ! 今話題の人やみんなが気になってる事を占いの見方で話題にする以外にも、お笑い芸人や有名タレントをゲストに迎えてのトークや、視聴者の方の相談にその場で乗ってピタット解決するコーナなど、楽しさ満載です!

記事が気に入ったらシェア

関連する記事