【NG風水】アイドルのポスターを貼ると、子どもの成績がガクッと下がってしまう

【NG風水】アイドルのポスターを貼ると、子どもの成績がガクッと下がってしまう

【NG風水】アイドルのポスターを貼ると、子どもの成績がガクッと下がってしまう

 ――恋や結婚、仕事にお金と悩みは尽きません。簡単に運気アップを狙える方法の1つに風水がありますが、そのやり方が間違っていたら悩みが解決するどころか……。よかれと思っているその行為、実はやってはいけないNG風水かもしれませんよ!

<今回のやってはいけないNG風水>
子ども部屋にアイドルのポスターを貼っていると、学力がみるみる低下してしまう!

なぜ、子ども部屋にアイドルのポスターを貼っていると、学力が低下してしまうのか?

 アイドルなどの人物のポスターを部屋に貼ると、お子さんが就寝しているときや勉強しているとき、常に視線を感じるようになります。さらに、ポスターの目線の視界に入るようだと、その場所に火の気が発生してしまい、精神的に落ち着かなくなり、集中力に欠け、性格的にもイライラして短気を起こしがちに。そうなれば当然、勉強もおろそかになり、学力がみるみる下がっていくことになります。「最近、子どもが勉強しなくなった。成績もよくない」「いつもケンカ腰で、以前より怒りっぽくなった」そんなことに心当たりがあるなら、今すぐ子ども部屋をチェックしてみましょう。

どうすればいいのか?

 もし、ベッド上の天井や机の側にある壁などに、人から見つめられるような配置のポスターがあるなら、すぐに撤去しましょう。物ごとに集中できなくなるだけでなく、部屋に入ってくるいい気や寝ている際に補うべき気をポスターが吸収してしまいます。本当はなくしたほうがいいのですが、お子さんが反対した場合は、寝る時や勉強する時にポスターの目線が外れる、目立たない場所に移動してください。また、ポスターを貼る際は、画鋲やピンではなく、テープで貼るか、きちんとフレームに入れて飾りましょう。

ワンポイントアドバイス

 子ども部屋にありがちなぬいぐるみや人形についても、ポスターと同じ理由で、ベッド付近や勉強机の側に置くのは避けたほうがいいでしょう。また、ぬいぐるみなどに限らず、机の周りやすぐに目に付く場所に、勉強以外の余計なものを置いていると、気持ちが遊びに向いてしまい、お子さんのやる気がそがれてしまいます。勉強と関係のない遊び道具などは、使わないときは押入れや収納ボックスにしまうようにしてください。そうすることで、勉強と遊びの切り替えが上手にできる、けじめのあるお子さんになるでしょう。

 人物のポスターや写真は、私たちの思った以上に強い気を持っています。そのため、アイドルや憧れの人など、一見、子どものやる気を引き出してくれそうなものが、まったくの逆効果になることも。成長途中である子どもは、大人よりも家の運気を大きく受け取ります。子ども部屋のインテリアには、特に気を使いましょう!
(AYAKO)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事